Search

検索したいワードを入力してください

「そうなんですね」の意味は?|敬語表現や注意点も併せて解説

更新日:2024年10月28日

「そうなんですね」という言葉を、何気なく使っていませんか?本記事では「そうなんですね」の持つ意味合いや、言い換え表現を紹介します。相手の話を受け止める言葉として認識されている一方、そこにはさまざまなニュアンスがあります。ぜひ参考にしてみてください。

日常会話で「そうなんですね」という返事を耳にして、どのような印象を持ちますか?「そうなんですね」という言葉には相槌や共感など多くの意味が含まれており、時には角を立てずに会話を切り上げたい場合にも使われます。

さまざまなシチュエーションで使うことができ、何気なく使っている人も多いのではないでしょうか。

「そうなんですね」という言葉は何かと便利である反面、声色などのニュアンスや使う場面、話し相手によっては失礼な態度を取っていると判断されてしまうことも。そのため、ビジネスシーンなど、改まった場ではより丁寧な表現を使う必要があります。

この記事では、「そうなんですね」を使わない方がいいシチュエーションや、丁寧な言い換え表現などについて解説しています。

使い方を見直すことで、ビジネスシーンでのコミュニケーションがより円滑にすることができるでしょう。ぜひご一読ください。

「そうなんですね」の意味は?

「そうなんですね」という言葉は主に、相手の話していることに対して共感を示す意味合いがあります。それに伴い、相手の話を聞いていることを示す意図で、「うん」や「はい」のように、相槌に近い感覚で使われる言葉です。

「そうなんですね」という言葉そのものは比較的若い年代の人が使用していることが多く見受けられますが、そのルーツは江戸時代の「左様で御座いますか」という言い回しにあります。

「そうなんですね」は、さまざまなシチュエーションや話題において使うことができる言い回しで、何気なく使っている人が多いものです。

しかし、使う頻度やタイミング、話し方、使い方によっては、相手の話していることを真剣に受け止めていないなどの誤解を生む恐れがあります。

「そうなんですね」の敬語表現と注意点

一見、シチュエーションを問わずに使えそうであることから、会議や目上の人との会話の中でも、「そうなんですね」を使ってしまう方は少なくないでしょう。

実際、「そうなんですね」という言葉自体は敬語の範疇にあり、言葉自体に失礼なニュアンスがある訳ではありません。

しかし、話の流れを止めるようなタイミングで使ったり、非言語的な部分も含め、相手の話を聞くのに適切ではない態度が伴うと、「話を聞いていない」「失礼な態度」と受け止められてしまいます。

また、口語的な表現であるため、手紙やビジネスメールなど、書き言葉として使うと、違和感を持たれてしまう可能性があります。とはいえ相手の話の内容によっては、その内容を受けての話を続けるために、「そうなんですね」に相当する言葉を使う必要が出てきます。

このように、改まった場面や書き言葉の場合、「そうなんですね」と同じ意味合いの敬語表現を使うことになります。

「そうなんですね」を多用する人の心理とは?

何気なく使われる言い回しですが、使い方に問題があったり、多用しすぎたりすることで「ムカつく」「失礼な態度を取られた」などネガティブな感情を持ったり、違和感を持ったことはないでしょうか。

「そうなんですね」という言葉自体はさまざまなシチュエーションや意味合いで使われるので、言っている本人は何気なく使っているものです。

しかし、置かれているシチュエーションや心理状態によって意味合いも異なるため、本人の使っている意味合いと、聞いている側の受け止め方にずれが生じやすくもあります。

そこで、「そうなんですね」に含まれる意味合いと、どのようなシチュエーションで使われることが多いのかをみていきましょう。

相手の話しに共感を示したい

まずは相手の話している内容を受けて、それに対する共感を示す意味合いで使っているケースです。「へえ〜」や、「はい」のように、話を聞いていることと、その内容を受け止めていることを伝える意図で、相槌のような感覚で使っています。

「へえ〜」ほどは砕けすぎず、「はい」「ええ」よりは堅苦しくならないニュアンスで、相手の話に寄り添う姿勢を示すことができる言葉といえます。

しかし、相手が会話をつなげたい時に「そうなんですね」と返してしまうと、会話のキャッチボールが続かず、ムカっとさせてしまいます。

使う側としては相槌のバリエーションを増やす、会話のキャッチボールを意識することを心がけ、受け止める側としては、「この人は相槌を打っているのかな」という認識でいることが重要です。

忙しいので話を切り上げたい

自身が忙しい時や心理的な余裕がない時に話しかけられ、できるだけ話を早く終わらせたい、と思ったことはないでしょうか。このようなシチュエーションでも、「そうなんですね」という言葉が返答として使われます。

例えば職場の繁忙期や、会議の直前に話しかけられた時。さして緊急度の高くない内容の場合、可能な限り手短に済ませ、急ぎの仕事に取り掛かりたいものです。そういった場合には、自分からは話を広げないようにしつつ、相手の話を聞き、早めに話を切り上げられるようにします。

角を立てず、話を切り上げられる無難な受け答えとして、「そうなんですね」が使われているのです。

そのため、相手が「そうなんですね」を多用している場合、非言語的な部分と併せて、「この人は忙しいのかな」という可能性に気を配る必要が出てきます。

職場などの場合、「もしかして今忙しいですか?」など、相手の都合に配慮し、コミュニケーションを取りましょう。また、話しかけるタイミングで、「今お時間よろしいですか?」「いつならご都合よろしいでしょうか」など、先に都合を確認するのも有効です。

陰口など、ネガティブな会話に加わりたくない時

自分が深入りしたくない会話を、角を立てずに回避したい時に、「そうなんですね」を使うことでお茶を濁すこともあります。

例えば近所や職場の噂話、特定の人物についての陰口など。人が集まればネガティブな会話も出てくるもので、自身の近くで始まり、巻き込まれそうになることもあるでしょう。

ここで中途半端に応対すると、「陰口に加わっていた」と他の誰かに吹聴され、周囲に誤解されるリスクがあります。

かといってダイレクトに「私はその話題に加わりたくない」などと断っても角が立ってしまうリスクがあり、相手によっては穏当に済ませ、トラブルを回避する必要があります。

そのために、「そうなんですね」と軽く相槌だけ打ってその場を立ち去るという方法がとられることがあります。また、センシティブな話題が出てきた場合でも、可能な限り自然に話題を変え、無用な争いを避けたいという心理状態が働きます。

「そうなんですね」は相手の話を受け止めるだけではなく、やんわりと遠ざけるニュアンスも含まれているのです。

「そうなんですね」を多用された人の気持ちは?

「そうなんですね」という言葉には相手の話を受け止めているという意思表示のほか、「私はその話題に加わりたくない」「今その話をする時間の余裕がない」など、角を立てずに相手との会話を拒絶するニュアンスが含まれています。

そのため、「そうなんですね」を不自然な形で使われたり、多用された場合、「自分の話を受け止められていない」と捉えられる可能性があります。

そして、「そうなんですね」は「へえ〜」のような、相槌的なニュアンスが強く、ビジネスなど、真剣な話をしている場や、目上の人との会話において多用すると、話の内容を真剣に受け止められていない、失礼な態度を取られている、といった印象を持たれてしまう可能性があります。

また、会話のキャッチボールという観点から、自分が投げた会話を受けて、新たな言葉が投げられているのではなく、「そうなんですね」だけが帰ってきた場合、自分だけが一方的に話をしているような感覚になりやすく、ネガティブに捉えられがちです。

「そうなんですね」は失礼な言葉?

「そうなんですね」という言葉自体本来、相手の言葉に賛同を示すもので、ポジティブな意味合いで使われます。しかし、目上の人との会話や、真剣な話をしている時など、時と場合によって、失礼な態度と受け取られてしまうことになります。

例えば、上司から仕事上のミスの指摘や指導を受けている当事者である場合、「そうなんですね」は適切な受け答えではありません。

というのも「そうなんですね」は自身が直接関わっていない話に対して、第三者として使う言葉であり、人ごととして受け止めていると思われてしまうからです。

また、先述のように、相手の話を真剣に聞こうとしていない、話を切り上げようとしている、という捉えられ方をした結果、失礼だと思われる可能性が考えられます。

これについては、声のトーンや相手の話を聞く際の姿勢などによって左右されるので、タイミングや話す相手、シチュエーションを踏まえて使いましょう。

次のページ:「そうなんですね」の言い換え表現

初回公開日:2018年04月24日

記載されている内容は2018年04月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests