「ご教授願います」の意味と使い方|言い換え表現や例文についても解説
更新日:2024年09月08日
目上の人への使い方に注意する
「教えてください」の丁寧な表現のように使われている「ご教授願います」という言葉ですが、目上の人への文書やメールに使うのはよくありません。
「ご教授」は尊敬を表す接頭語の「ご」を「教え伝えること」を意味する「教授」につけた丁寧な言い回しですが、「願います」が敬語ではないためです。
ここでは「ご教授願います」をより丁寧に伝える2種類の表現「尊敬語の言い換え」と「謙譲語の言い換え」について解説します。
「ご教授願います」の尊敬語
尊敬語は、相手の動作や状態、関係する事物を上位にあるものとして表現する語法で、「いらっしゃる」や「くださる」などの動詞、「お手紙」の「お」のような接頭語などがあります。
「ご教授願います」を尊敬語に言い替えた例には「ご教授ください」「ご教授をお願いします」などがあります。
「ご教授願います」の謙譲語
「謙譲語」とは、相手に対して敬意を表すために、自分または自分の側に立つものや動作などをへりくだる表現で、「申し上げる」「いただく」などがあります。
「ご教授願います」を謙譲の表現に言い換えた例として「ご教授をお願い申し上げます」「ご教授いただければ幸いです」をあげておきましょう。
「ご教授願います」の言い換え表現
「ご教授願います」という言葉を多少言い換えることで、言いたいことは変わらないまま、相手に与える印象を変えられるでしょう。
「ご教授願います」を使う相手は、基本的に目上の方です。相手に良い印象を与えるためにも、いろいろな言い換え表現を知って、どれが適切か考えながら使ってみましょう。
ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます
「ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます」は、「ご教授」の後に「のほど」と入れることで教えてもらうことを断定せず、さらに「よろしくお願い申し上げます」とすることで相手に対して柔らかく丁寧な印象を与えます。
意味としては、「教えてもらえるよう、よろしくお願いします」となります。断定を避けた言い方であるため、相手から反感を受けにくいでしょう。
ご教授いただけますでしょうか
「ご教授いただけますでしょうか」は「ご教授願います」を疑問形にすることで教えてもらうことを断定せず、相手に猶予や選択の機会を与える柔らかな言い換え表現です。
教えを乞いたいけれど相手の都合も考えなければならない場合として、社外の方や顧客と話すときにも使いやすい言葉でしょう。
ご教授いただければ幸いです
「ご教授いただければ幸いです」は「教えてもらえたら嬉しいです」を丁寧に言い換えて表現しています。
より丁寧に言い換えるならば「ご教授いただけますと幸いです」となるでしょう。それではちょっと硬すぎる表現だと感じた場合、「ご教授いただければ幸いです」を使ってみましょう。こちらも充分に丁寧な表現です。
ご教授いただきたく存じます
初回公開日:2018年10月23日
記載されている内容は2018年10月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。