Search

検索したいワードを入力してください

【業界研究】化学業界の現状・動向・課題について

科学とは「物質の性質・構造・反応を研究する学問」と定義され、石油、天然ガス、石炭、水、空気などを原料に、化学反応を利用して私たちの役に立つ製品を作り出す産業を化学工業と呼びます。

1位:三菱ケミカルホールディングス:1,066万円
2位:積水化学工業:940万円
3位:旭化成:845万円

業界の動向

米国老舗2社の合併

2016年に、米ダウ・ケミカルと米デュポンが合併し、ダウ・デュポンとなりました。売上規模は、ダウが約600億ドル、デュポンが約300億ドルで、日本円にして約10兆円となり、これまで世界で有数だった独BASFを抜いて、世界最大の化学メーカーとなりました。

合併の理由としては、互いの事業の類似性が低く、補完が見込めることが挙げられます。ダウ・ケミカルの強みは原料分野、一方のデュポンの強みは最終製品という構造でした。

三菱ケミカルの戦略

国内でも、2016年に三菱化学、三菱樹脂、三菱レイヨンという化学企業3社が統合して、三菱ケミカルホールディングスが誕生しました。タイミングとしては、ダウ・デュポンの合併発表の数日前になります。

三菱ケミカルホールディングスは、不採算事業を見直し、成長事業に投資するというシンプルな方向性を打ち出し、今後は成長事業のフェノール誘導品などの高機能ポリマー、光学フィルム、各種エンプラ、炭素繊維、MMA等の製品を強化していくものとみられています。

インドの農業市場

住友化学は2016年、インド5位の農薬メーカーであるエクセル・クロップ・ケアを買収しました。

インドの農薬市場は、2009年の13億円からわずか5年間で14億円まで成長しており、2019年にはさらに2割増加するとみられています。住友化学は2000年頃からインド市場に参入して北部を中心に展開してきましたが、エクセル社の買収で中部にも拡大する考えです。

三井化学アグロは同じく2016年、インドのPIインダストリーズと合弁で農薬登録会社を設立しました。農薬販売には登録が必要なため登録会社となりましたが、PI社は農薬開発メーカーでもあり、将来的には製品の開発を協力して行なっていく方針とのことです。

セルロースナノファイバー

市場規模1兆円とも言われる「セルロースナノファイバー」が実用化されます。開発したのは、京都の第一工業製薬という会社です。セルロースナノファイバーは植物由来の新素材で、紙の原料となる木材パルプをナノレベルまで細かくしたものです。

鋼鉄の5倍の強度と、鋼鉄の5分の1の軽さを備え、高温に耐え無色透明、体内に入っても安全なことから、自動車や航空機の部材、包装材、建材、化粧品、食品などその用途は多岐にわたると考えられています。経産省は2030年に、セルロースナノファイバーの市場規模が1兆円に成長すると試算しています。

市場動向

化学業界の市場規模は43兆円

日本化学工業会「日本の化学工業2016」によると、化学業界の2014年の出荷額は約43兆円となり、自動車業界の約60兆円に次ぐ第2位となっています。従業員数は約86万人で、食品業界、自動車業界に次ぐ第3位となっています。

また、研究開発費は2.6兆円で、製造業のなかでも有数クラスとなっています。

業界の課題

次のページ:業界の今後の将来性

Latests