Search

検索したいワードを入力してください

SESとは何か?他の契約形態との違いや優良企業を見極めるポイントなどを紹介

更新日:2024年01月21日

SESとはどのような契約形態なのでしょうか、気になる方もいるでしょう。本記事ではSESの概要や「SESはやめとけ」と言われる理由、SESのエンジニアとして働くメリットなどを紹介しています。SESに興味がある人は、ぜひ参考にしてみてください。

SESのエンジニアとして働くメリット

ここまで紹介したとおり、「SESはやめとけ」と言われることも多いです。しかしその一方で、SESのエンジニアとして働くことにはさまざまなメリットもあります。

ここではSESのエンジニアとして働くメリットを紹介していくため、こちらも確認していきましょう。

  • 大きな案件を経験できることがある
  • 職場が変わるため気持ちの切り替えがしやすい
  • 残業が少ない
  • いろんな経験を積んだり幅広い知識を得る機会が多い
  • 人脈が増える
  • 未経験でも採用されやすい

大きな案件を経験できることがある

SESが関わる案件は大規模案件も多いため、SESで働くことにより大きな案件に関わることもできるでしょう。入社することが難しい大企業に勤めていなくても、SESであればさまざまな企業からエンジニアが集まるような大規模案件にも関われる可能性があります。

職場が変わるため気持ちの切り替えがしやすい

正社員として自社で働いている場合、ずっと同じ会社にいると職場の人間関係に悩まされることもあります。しかしSESの場合は、案件が完了して次の案件に移れば職場も変わることになるため、人間関係もリセットすることができます。

そのため、職場が変わるたびに気持ちの切り替えができるというメリットがあるでしょう。特に飽き性の人の場合、定期的に職場が変わることはメリットであるケースも多いです。

残業が少ない

SESは業務を行うことで報酬を受け取る働き方であるため、成果物の納品に責任を持つ必要はないでしょう。そのため、請負契約と違って、成果物の納期に間に合わせるために残業をしなければいけないというケースもありません。

また、残業すればクライアントはその分の報酬を支払わなければいけなくなるため、基本的に無駄な残業をさせないようにします。勤務環境などにもよりますが、このような理由からSESは残業が少ないでしょう。

いろんな経験を積んだり幅広い知識を得る機会が多い

SESのエンジニアは関わる案件によって職場が変わるため、業務内容も変わります。同じような仕事をし続けるということは、ほぼないでしょう。

このように、次々に新しいプロジェクトに関わることになるため、経験値を高めながら幅広い知識を増やしていけるというメリットがあります。また、興味のある分野で実績を作れば、その分野の仕事に関わることも可能になるでしょう。

人脈が増える

前述のとおり、SESはさまざまな企業からエンジニアが集まるような大規模な案件にも関わることができます。このような案件に参画することで他社のエンジニアとも関わることになるため、SESは人脈を広げやすいというメリットもあります。

また、評価によっては他社からヘッドハンティングしてもらえる可能性もあるでしょう。

未経験でも採用されやすい

自社開発企業の場合はライバルも多く、高度なスキルが求められる傾向があるため、未経験から採用されるのはハードルが高いです。

一方、SES企業の場合は、自社開発企業よりも求められるスキルが高くないことから、未経験からエンジニアを目指す人にもおすすめだと言えるでしょう。

SESのエンジニアに向いている人の特徴

新しい環境にもすぐに適応していける人は、SESのエンジニアに向いていると言えるでしょう。SESのエンジニアとして働く場合、プロジェクトごとに職場や働くメンバーが変わることになります。

早ければ数か月、長くても2~3年ほどで職場が変わることになるため、新しい環境にも適応できる人であればストレスを感じることなく仕事ができるでしょう。

優良なSES企業を見極めるポイント

次のページ:SESとは何かを知って就職先の候補にしてみよう

初回公開日:2022年06月17日

記載されている内容は2022年06月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests