女子が警察官になるには?試験資格と倍率・目指すためのポイントも
更新日:2024年11月20日
警察官は、理屈上は高校卒業以上であればなれる職業ですが、一般企業とは違った特殊な仕事なため、向き不向きがある職業でもあります。
ここでは一般的に警察官に向いていると言われる特徴について説明していきます。既に当てはまる人はその能力をさらに活かし、まだ当てはまらないという人は普段から意識するようにしましょう。
体力に自信がある
警察官採用試験でも体力試験があるとおり、警察官の職務上、ある程度の体力は必要になります。
しかし体力というのは武道などで使う体力というわけではありません。もちろん現場で武道の力を使う可能性もありますが、警察官は時には休憩や食事を取らずに職務を続けなければいけないこともある仕事です。また、早朝や深夜に働くこともあります。このような不規則な勤務をこなせるだけの体力が必要なのです。
女子の場合でも、警察官になれば性別に関係なく体力が求められます。時には男性の容疑者を逮捕することもあるでしょう。筋力や持久力などを高め、体力に自信をつけることは警察官を目指す上で必要な力の一つです。
忍耐力がある
警察官になるには、労働環境や上下関係、ストレスに耐えられる忍耐力が求められます。
警察官は緊急事態が起きることも珍しくはありません。そのため、休日出勤や食事をとる時間もなかなか確保できないこともあります。また、警察社会は階級を重んじるため、上下関係も非常に厳しいです。
さらに、警察官というのは常に危険と隣り合わせの仕事です。容疑者と対峙したり暴動を制したりといったように、現場の緊張感も大きな負担になりかねません。警察官になるには、これらのストレスに耐えうる忍耐力が必要となります。
不規則な働き方に対応できる
警察官になるには、不規則な働き方に対応できるフットワークの軽さも必要です。
事件や事故が起きた場合、応援を要請されることもあります。その場合、すぐに応えられる行動力のある人のほうが評価されやすいです。
また、休日出勤の要請をされることも珍しくはありません。その場合もなるべく対応できるほうが行動力があると思われやすいでしょう。
警察官を目指すためのポイント
警察官になるには警察官採用試験を受験する必要がありますが、試験を受ける前に対策を取っておくことが大切です。
特に3つのポイントを確認し事前に抑えておくことで、警察官になる道がより開かれることでしょう。
- 加点対象となる資格やスキルを身につけよう
- スケジュール管理を徹底しよう
- 試験条件を確認しよう
1:加点対象となる資格やスキルを身につけよう
先述のとおり、資格や経歴は、警察官採用試験で加点対象になります。今からでも取得できるものは取得しておきましょう。
資格や経歴の評定基準は都道府県によって異なりますが、武道の段位、スポーツ大会での成績などはもちろん、語学系の資格など今からでも取得できる資格も加点対象になるものがあります。資格があれば採用試験の強みになるでしょう。
2:スケジュール管理を徹底しよう
警察官採用試験は年に数回行われる都道府県がほとんどです。都道府県によって試験日程も回数も異なるので、事前にしっかり確認しておく必要があります。
早いところでは、前年度の3月には試験の申込が始まります。警視庁の警察官採用試験も全3回あり、第1回目の試験は前年度の3月から申込受付が始まっています。「気がついた時には希望する受験回の申込期間が終わっていた」ということがないように、スケジュール管理には気をつけましょう。
また、試験日が被らなければ複数の都道府県の警察官採用試験を受験することもできます。つまり、スケジュール管理をきちんと行えば、合格するまでに何回も試験を受けることができ、警察官になれる可能性も広がるのです。
出典・参照: 採用案内(警察官) | 採用情報|警視庁
3:試験条件を確認しよう
先述のとおり、警察官採用試験は都道府県ごとに行われるため、受験資格や募集要項なども都道府県によって異なります。自分が受けたい都道府県の受験資格、募集要項は事前にしっかりと目を通し条件を満たしているかを確認しておくことが重要です。
複数の都道府県の採用試験を受験しようと思っている人は、都道府県ごとに情報をリストアップしまとめておくといいでしょう。
警察官になるための基本的な要件や都道府県警察ごとの条件を確認しよう
初回公開日:2022年12月05日
記載されている内容は2022年12月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。