Search

検索したいワードを入力してください

「恐れ入りますが」の正しい使い方と例文・大変/誠にの使い分け

更新日:2024年07月11日

「恐れ入りますが」という言葉は、その状況や相手によって使い方が変わります。例えば、立場が上の方に対して、質問または確認するといった、言い出しにくい状況の時には、「恐れ入りますが」を正しく使って、気持ちよく相手にお返事をしてもらいましょう。

「恐れ入りますが」を上手に使って質問する

相手は仕事の手をとめて、貴重な時間を割いて質問に答えてくれています。質問に入る前には、一言感謝の言葉や、お願いする言葉を添えてワンクッションおくためにも「恐れいりますが」を活用しましょう。例えば、「ご多忙の中大変恐れいりますが」といった具合に使います。

質問のメールは、特に締め言葉が肝心ですので、中途半端に区切ってしまうと質問が何だったのか、相手の印象に残りにくくなってしまいます。そこで「恐れ入りますが」を使って、やんわりと相手の方に質問をしてみましょう。

気持ちを良く質問に対する返事を答えていただくには、締めの言葉に「恐れいりますが、よろしくお願いいたします」と付け加えて、簡潔でありながら柔らかい文章を心がけましょう。

「恐れ入りますが」と別の表現の使い分け

「恐れいりますが」をはじめとするクッション言葉は、相手の方に何かをお願いすることのほかに、お断りしたり異議を唱える場合に、言葉の前に添えて使える言葉です。

「恐れ入りますが」は、いろいろな場面で使われることが多い言葉ですが、特に使われることが多いのは、ビジネスシーンになるでしょう。「恐れ入りますが」という言葉を上手に活用することで、直接的な表現を避けられるため、丁寧で優しい印象を相手に与える効果があります。

否定的な言葉はなかなか使いづらいものですが、文章に「恐れ入りますが」と付け加えると、相手に不快感を与えることなく、要望や気持ちを伝えられます。例えば、「書いてください」と頼みたい時に「恐れ入りますが」を使ってみましょう。「恐れ入りますが、ご記入くださいますか」とワンクッションを置くことで、相手を気遣う気持ちが伝わり、印象が良くなります。

そのほかに相手のお願いを断るのは、言い回しに悩むところですが、「恐れいりますが」やそれに準ずる類義語を使えば、スムーズにコミュニケーションを図れます。ただし、この「恐れいりますが」のようなクッション言葉は、へりくだった表現になりますので、あまり多用すると、かえってわざとらしく聞こえてしまいます。

「恐れいりますが」と「恐縮ですが」の違いには

「恐れ入りますが」と「恐縮ですが」の違いは「恐れいりますが」が日本古来からある大和の言葉、和語であるのに対して、「恐縮ですが」は漢語になりますので、中国から来た言葉になるという違いだけで、同じ意味合いをもつ言葉です。ですから、このどちらを使っても、言葉の意味は大きく違いません。

違いがあるといえば、受け取った相手の印象で、「恐れいりますが」という和語は、どちらかというと柔らかい印象を受け、日本語によく見られる情緒的な美しさをもっています。「恐縮ですが」は漢語のため、比較的堅い印象を受け、正式な文書に使われることが多い言葉です。

「恐れ入りますが」が話し言葉に近いものとして使われているのに対して「恐縮ですが」という言葉を使う場合は、「恐れいりますが」という言葉をよりかしこまった言い方で表したい場合に使います。そのためビジネス文書などで使われることが多い言葉です。「恐縮ですが」と書くところを「恐れいりますが」と書き換えても間違いではありません。

改まった場所での使い方

「恐れいりますが」という言葉は口語では問題がなく使うことが可能な表現ですが、メールなどにおいては、もう少し改まった言い方にした方が良いので、「恐縮です」という言葉を使った方が良いでしょう。「恐縮ですが、今後ともよろしくお願いいたします」といった使い方をすることによって、先方に対する敬意を強調することもできます。

また、さらに恐縮度を強めた表現に、「恐縮至極」「至極恐縮」という言葉もあります。これは、大変恐縮しているさまを強調するための言葉ですが、かなり硬い言い回しをする際に使うようにしましょう。

「御配慮を賜り、恐悦至極に存じます。」
「至極恐縮です。」

お手数ですがの使い方

普段使い慣れていると違いが分からなくなりがちな言葉の中に、「お手数ですが」という言葉があります。「恐れ入りますが」と「お手数ですが」は、同じ場面で使われることが多いですが、この二つは意味と働きも違うものです。それではこの二つの言葉は、どうやって使い分けたら良いのでしょうか。

まず「恐れいりますが」は「私ごときがこのようなことを言って、失礼ではありますが」という意味があります。「お手数ですが」には、「あなたさまのお手を煩わせて申し訳ありません」という意味があります。この二つを使うときは、「すみませんが」や「申し訳ございませんが」という言葉に置き換えられることも多く、その後につづく、相手に負担をかける言葉に対して謝罪するために使われます。

ただし、「恐れいりますが」の代わりとして使われることの多い「すみませんが」や「申し訳ございませんが」は、その後につづく、謝罪するべき内容がなければ使うことができません。

そのため、不祥事を起こした場合は、「恐れいりますが、現段階ではお答えしかねます」と話す代わりに、「お手数ですが、来週までに詳細を調べて公表をいたします。」とお話しするのは間違った使い方になります。自分側が何かをできなかった時に、謝罪するためには使えないということを覚えておきましょう。

次に意味の違いを見てみましょう。例えば、「お手数ですが、駅はどちらですか」という言い方はあまりしません。これは口頭で話せば済むことですので、相手の方の手を煩わせるほどのことでもないからです。たとえを見てもわかるように、「恐れいりますが」に比べて、「お手数ですが」の方が、使える場面がより限定されています。

また相手に何かをしてもらった際に、手間をかけてしまったことに対する感謝や敬意を表す場合には、次のような使い方があります。

「お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。」
「お手数をおかけいたしまして大変恐縮です。」
「このたびは大変お手数をおかけいたしました」

さらに「お手数をおかけして誠に申し訳ございません」と同じく、謝罪の場面で使うことができる言葉でもあります。

「お手数ですが」の類義語

お手数ですが類義語にはほかに、「ご面倒をおかけしますが」という言葉もあります。大切な相手や場面では間違った使い方をしないように、類義語を整理してみると良いでしょう。また、どれだけ心をこめて使うかによっても、相手の印象は変わり、使ううちに使い方を身につけて、より洗練された使い方を使いこなせるようになります。

「差し支えなければ」と「恐れいりますが」の使い分け

「恐れいりますが」と同様に、「差し支えなければ」という言葉は、この言葉によって直接何かをお願いをする言葉をより軟らかくする効果があります。

「問題がなければ」または、「可能であれば」といった意味合いで使われ、「差し支えなければ○○していただいてもよろしいですか」または「差し支えなければ、○○についてご検討をいただけますか」といった具合に、言葉に丸みが出ます。

「恐れいりますが、こちらでお煙草はご遠慮をいただけないでしょうか」または「恐れいりますが、当日のキャンセルは致しかねます。」といった具合に、「差し支えなければ」という言い方に比べて、ある程度強制力を持たせる場合にも使われます。

「恐れ入りますが」と「失礼ですが」との違い

「恐れいりますが」は、使い方や使う場面によって、緩衝材にもなりますし、ある程度強制力を持たせて使うことも可能です。また、相手がしてくれたことへの感謝と、謝罪のために使われる言葉なので、もうすでに済んでしまったことに対して使われる言葉ということがわかるでしょう。そのため、「恐れいりますが」は、その後につづく言葉を、相手が受け入れてくれるということが前提です。

それに対して「失礼ですが」という言葉は、この後に話す内容が、相手にとって失礼にあたることであるため、あらかじめ謝罪の気持ちを表すために使われる言葉です。

「大変恐れいりますが」と「誠に恐れ入ります」の使い分け

「大変」は「とても」「たくさん」といった、物事の程度を表す言葉です。また、「まことに」に、「本当に」「まさに」といった意味があります。

つまり、「大変恐れ入りますが」は申し訳ないという謝罪の気持ちが「とても」「たくさん」ある状態を示し、「誠に恐れ入ります」というのは、「本当に申し訳ない気持ち」を示しています。

そのため、「大変恐れ入ります」は、受ける相手の方によっては、人ごとであったり、客観的な印象を与えてしまう可能性があります。ですから、より心をこめて謝罪をしたいという場合には、「誠に恐れ入ります」または「誠に申し訳ありません」といった言い回しを使用した方が良いでしょう。

「恐れ入りますが」という言葉は、相手に対して敬意を払い、その上で謙遜し、かつ相手を気遣う気持ちを伝えることが可能なことから、敬語としてとても使い勝手の良い言葉です。ビジネスにおいて使う場面も多いので、使い方を把握しておくと良いでしょう。

次のページ:正しい言葉選びで、人間関係をスムーズに

初回公開日:2017年11月05日

記載されている内容は2017年11月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests