クレジットカードの署名の書き方・おすすめのペン・消す方法
更新日:2024年06月19日
クレジットカード大国のアメリカですが、現金を持ち歩く人が少なくほとんどがクレジットカードで決済が行われています。例えば、数ドルであってもカード決済をする人がほとんどなので持ち歩く現金は20ドル以下なんてこともアメリカでは当たり前です。キャッシュオンリーのレンストランを探す方が難しいほどです。
そんなアメリカでのクレジットカード事情をご紹介します。清算時のクレジットカードからなぜそこまでクレジットカードが主流になっているのかを含めご紹介します。アメリカと日本の事情が異なるため、ぜひとも日本や他の国と比較してみましょう。
署名とチップ計算
アメリカのレストランで食事をした際は、通常はテーブルチェックとなります。スタッフが明細を持ってきてくれるのでクレジットカードをはさんでおくと決済を進めてくれます。カード決済が完了するとスタッフが領収書とカードを持ってきてくれるのでまずは金額に間違いがないかを確認の上、署名をします。
それから日本にはない文化であるチップを付け加えます。チップはそのスタッフやお店の評価となります。よいサービスで満足していれば合計金額の15%-20%を追加します。もしサービスに不満があったのなら10%や5%、もしくは1ドルのみプラスして不満を領収書に書くこともあります。
クレジットカードでスプリット
ボーリング用語でもあるようにスプリットとはわかれる、割るという意味があります。アメリカでは友人同士でレストランで食事をした際に、クレジットカードでスプリットをすることが多々あります。例えば合計金額が40ドルで2人で食べた場合、お食事の明細がきた際に自分と友人のカードを2枚はさんでおきます。
するとお互いに20ドルずつで決済をつけてくれます。そのあとは、20ドルにチップを加え23ドルに合計をかえて、署名をしてカスタマーコピーは持ち帰りレシートはテーブルに置いて帰ります。後日、決済は23ドルに変更され請求されます。
デビットカードも主流
日本でも最近はデビットカードが増えてきましたが、アメリカではデビットカードも主流です。というのも、クレジットカードを作るためには銀行のクレジットヒストリーが必要になります。クレジットヒストリーとは銀行口座を作ってからの口座明細のようなもので自分の信用を示すものです。
クレジットヒストリーは一般的にデビットカードで蓄積します。日本と違い銀行口座を作った時点でキャッシュカードとデビットカードがセットになったカードを渡されます。クレジットカードと同じくデビットカードであっても署名は絶対に忘れないようにしましょう。
クレジットカードとデビットカードの違いは、1か月の利用分が一括で引き落とされるか、その都度引き落とされるかということです。
ヨーロッパでのクレジットカード事情
ヨーロッパでクレジットカードを使った際は署名だけでは決済が行えない場合がほとんどです。必ずといってよいほど暗証番号を求められます。日本では署名のみで決済ができる場所が多いため自分のカードの暗証番号を知らない人が多くカードが使えなかったという話もよく耳にします。
そのため、クレジットカードの暗証番号は必ず覚えておきましょう。また、暗証番号はパスワードといわれることもあればPINコードといわれることもありますが、どちらも同じ意味となります。
海外では署名をサインという
海外に行く際は大金をキャッシュで持ち歩くことを避けるために最近ではクレジットカードを利用する人がとても多くなりました。海外でクレジットカードを利用したときに署名を要求されるときにはサインやサインネイチャーと言われることがあります。これらはどちらも同じことなのでカードの裏面と同じ署名を行いましょう。
クレジットカードは海外旅行保険がついているタイプのものが多くなりました。クレジットに加入するときには必ず確認しましょう。頻繁に海外に行かれる人であれば、海外旅行保険に旅行の旅に入る必要がなくなるので便利で経済的です。無料で入れることがほとんどなので要チェックです。
人気のクレジットカード会社
クレジットカードをこれから作ろうと検討中に方に必見です。クレジットカード会社はいくつもありどこのものにすればよいか迷ってしまいます。主要なクレジットカードの特徴やメリット、デメリットをご紹介しますので、自分にあったカード会社を選んでクレジットカードを有効活用させる参考にしてください。
VISA(ビザ)
クレジットカードで絶対に間違いない会社といえばVISAカードです。世界のなかでも使える店舗が圧倒的に多く、他社のカードはだめでもVISAカードのみ使用可能というお店も多いです。クレジットカードを何枚も持つ人であればメインのカードはVISAカードにすることをおすすめします。
また、カード会社以外の会社と提携している店舗が多く、お買い物でポイントやマイルを貯めることができます。カードの種類もとても多いので自分にあったクレジットカードが必ずみつかります。
Master(マスター)
初回公開日:2018年04月13日
記載されている内容は2018年04月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。