Search

検索したいワードを入力してください

一献という言葉の使い方|交える/傾ける/設ける/お付き合い

更新日:2024年08月18日

「一献」という言葉の「読み方」「使い方」「意味」を、シーン別の例文と共にご紹介いたします。酒席に招かれたり相手にお酒を勧めるような場面は多いです。「一献」はそういうシーンでよく使う言葉です。この機会にぜひ押さえておきましょう。

一献お願いという言葉の使い方

「一献お願いします」は、「どうぞ、一杯召し上がって下さい」「一杯飲んでください」という意味の言葉です。

「せっかくですので、どうぞ、一献お願いいたします」などの使い方をします。「一杯飲ませてください」という意味ではないので気を付けましょう。

一献お付き合いという言葉の使い方

「一杯付き合ってください」を丁寧に言うと「一献お付き合い願えますか」になります。「一杯だけお付き合いいたします」を丁寧に言うと「一献だけお付き合いいたします」です。

「せっかくの機会です。一献お付き合い願えませんか」「めでたい席ですので、どうぞ一献お付き合いください」「お酒は弱いもので。すみません、一献だけお付き合いさせていただきます」「一献傾けて帰りましょうよ。付き合ってください」などの使い方をします。

「一献」の類語

「一献」は酒を勧める時に使う言葉です。酒を勧める言葉は「一献」の他にも多数あります。
「一献」は丁寧な表現ですが、使う人は少ないです。また固い言葉である事と、相手が若い場合は伝わらないという危険性もあります。同じシーンで使える類語も押さえておきましょう。

一杯いかがですか

お酒を勧める時に一番よく使われるのは「一杯いかがですか」です。「一献いかがですか」の方が丁寧な表現ですので本来目上の人には「一献」を使うべきです。しかし、周りが皆「一杯いかが」と言っているのであれば合わせてもよいです。

一杯やりにいきませんか

「一献傾けに行きませんか」をカジュアルな言葉で言うと「一杯やりに行きませんか」になります。あまり丁寧な表現ではありませんがよく使われます。

飲み会をやります

「一献設けます」「一席設けます」を日常的な言葉で言うと「飲み会をやります」「飲み会を開こうと思います」などになります。

仲間内での会話の場面などでは「一献設ける」というよりも「飲み会をやる」「飲み会を開く」と言う人の方が多いです。目上の人には「一献設ける」「一席設ける」の方を使う方がよいです。

お飲み物はどうされますか?

「一献」は酒を勧める時にしか使わないので「一献いかが」と言えば酒を勧めることになります。しかし、「飲み物は?」「何か飲みますか」では酒を勧めているというニュアンスが伝わりません。

そのため、「一献どうですか」「一杯やりますか」などの酒を連想させる言葉以外の言葉で酒を勧める時は「お飲み物はどうされますか。お酒を召し上がりますか」「お飲み物はどうされますか。今日は飲めますか」など、相手がお酒を飲めるかどうか聞く言葉を後につけながら聞くことが多いです。

盃を交わす

「一献交わす」と同じ意味です。一緒にお酒を飲もうと誘う時や、飲んだという話をするときに使うことがあります。

「彼とは一献交わしたことがある」「彼とは盃を交わしたことがある」「一献交わした仲だ」「盃を交わした仲だ」などの使い方をします。固い表現であるために日常会話で使う事は少ないです。

次のページ:手紙やメールでの使い方

初回公開日:2017年12月29日

記載されている内容は2017年12月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests