Search

検索したいワードを入力してください

「デッドオアアライブ」の意味と使い方・由来|生きるか死ぬか

更新日:2024年07月18日

「デッドオアアライブ」の意味をしっていますか?「生きるか死ぬか」でしょうか、それとも「死んでいても生きていても、どちらでもかまわない」でしょうか?「デッドオアアライブ」の意味の由来はアメリカの西部劇の指名手配のはりがみにあります。殺してお金が貰える時代です。

いかがでしたでしょうか?「デッドオアアライブ」の言葉の意味には西部開拓時代という時代背景が「生死問わず」という解釈に大きく関わっていました。

これだけ多くの人が「デッドオアアライブ」という言葉を耳にしているのも、アメリカ西部劇の興行的ヒット、その劇中での指名手配人のはりがみのインパクトが強く過激なメッセージを発して人々の心に残ったからです。

「(死んでいても生きていても)どちらでもかまわない」と書きつつ、「殺せ」と言っているのは言葉の意味が文字面だけではないという面白い点です。現代において「デッドオアアライブ」といって「生きるか死ぬか」と解釈されるのも、その状況が物語っているからです。

背景を探るとその言葉への理解もさらに深まって歴史にも関心が湧いてきます。文法という理屈にとらわれず、時代を感じて生きた言葉を使っていきましょう。

初回公開日:2018年01月20日

記載されている内容は2018年01月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests