Search

検索したいワードを入力してください

【例文】「表記」の意味と使い方5つ|「標記」・「記載」との違い|類語

更新日:2024年03月02日

「表記」は、我々の馴染み深い言葉のひとつです。意味合いもシンプルで比較的わかりやすいですが、似たような言葉が多いので、間違えやすい言葉でもあります。今回はその意味についてだけでなく、使い方や類語についても解説していきます。

「表記」とは?

表記の意味

表記とは、おもてに書き記されたもの、もしくはその書かれた文章の内容のことです。また、文字や記号などを用いて書き表す行動についても用いられます。表記は、厳密に言えば「文字を使用して写し取った言語」を指します。この言語というのは文字列、行立て、句読点のことです。

「表記」の類義語3つ

類義語①:筆記

筆記は、数ある言葉のなかでも最も表記に似た意味合いを持ちます。筆記とは、書き表したり、書き取ることを指すが、主に口語を書き取ることを意味するため表記とは異なります。

類義語②:書き綴る

「書く」という点においては、表記と似たような意味合いを持ちますが、性質が異なる類語です。書き綴るとは、存在している言葉をつなぎ合わせて文章を書いていくことを言います。動詞であることから、既に書かれた文章に対しては使用されません。

類義語③:スペル

文字によって書き表す点においては同じ意味を持っています。スペルは、文字の綴りや並びといった意味がありアルファベットに適用されます。そのため、語源も古来語である「spellian」からきています。この「spellian」は、元々話すこと、会話することという意味合いをもっており、「speak」の語源にもなっている単語です。

【例文付き】「表記」の使い方5つ

使い方①:書き記された「表記」

書き記されたものを指すときに使われます。最も使用する頻度が高くかしこまった場面で特に使われます。ただし、書くこととは使われた方が違ってきますので注意しましょう。

【例文】

表記された内容をご確認ください

使い方②:カタカナ「表記」

カタカナ表記とは、カタカナのみというルールのもとで書き表すことを言います。また、漢字の読みをカタカナで書き表すことに対しても用いられることがあります。この方法は、ひらがなと差別化することによって読みやすくするというメリットがあります。

【例文】

次のページ:「表記」と「標記」の違い・使い分け

初回公開日:2018年01月11日

記載されている内容は2018年01月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests