Search

検索したいワードを入力してください

「挙げる」の意味と使い方・類語・敬語・他単語との違い|掲げる

更新日:2023年12月27日

「挙げる」と「上げる」と「揚げる」の意味の違いや、使い分け方をしっかりと理解していますか。正確に意味の違いを理解していなければ、それぞれの感じを間違った仕方で使ってしまう可能性があります。この記事では「挙げる」の正しい使い方について詳しく紹介しています。

「挙げる」という言葉を「持ち上げる」という類語に言い換えることができます。「持ち上げる」という言葉には「手に持って上に上げる」という意味が含まれています。そのため、単純なものの動きだけを表現しているのではなくて、その物が手によって動かされている事を表現することのできるフレーズになります。

「ダンボールを持ち上げてください」という例文を作成することができます。この言葉を言われている人は、迷うことなく自分の「手で」ダンボールを上げることになります。無意識のうちにこの言葉を言われている人は反応することと思われますが「持ち上げる」という言葉によって「手に持って上に上げる」という意味が伝えられていることがわかります。

「挙げる」の敬語

「挙げる」という言葉は普段の会話の中に積極的に取り入れることができますが、目上の人と会話をしているのであれば、正しい敬語を使わなければなりません。友達と会話している時と同じように「挙げて」というラフな言い方を目上の人に対してすることはできないからです。そのため、これから「挙げる」の敬語表現について詳しく紹介します。

謙譲語など

「挙げる」を敬語表現に変える時には、謙譲語を作成することができます。謙譲語とは、自分の身分を下にみなすことによって、相手に対する深い敬意を示すことのできる文法になります。そのため「挙げる」の謙譲語を習得することができれば、かなり目上の人と会話をしている時であったとしても、ふさわしい敬意を相手に示すことができます。

これから「挙げる」の謙譲語について詳しく紹介します。

 差し上げる

「挙げる」を謙譲語に言い換えたいのであれば「差し上げる」と表現することができます。「差し上げる」をどのようにして使ったら良いのか理解したいのであれば、具体的な例文を作成する必要があります。例えば「お電話を差し上げます」というフレーズを会話の中で使用することができます。

意味としては「電話をします」と言っていることになります。それでも「お電話を差し上げます」という敬語表現によって相手に対する深い敬意が示されていることになりますので、かなり目上の人に自分が電話をしなければならない場合に、この表現を使用することができます。

献上する

「挙げる」を謙譲語に変換すると「献上する」という言葉になります。例えば「失策で2点を献上しました」という例文を作成することができます。このフレーズによって「失敗をすることによって、相手に2点を与えてしまった」という意味を抱いていることになります。スポーツの試合などでもよく使われている表現です。

「挙げる」という言葉を使うことによって同じ文章を作成することはできます。「失策で2点をあげました」です。でも「失策で2点を献上しました」という文章の方が、聞いている人にとって分かりやすい表現が使われていることになります。スポーツを見ている人に対する敬意を示されているので、非常におすすめの敬語表現です。

「挙げる」と「掲げる」の意味の違い

同じような読み方をする漢字はたくさんあります。例えば「挙げる」も「挙げる」もどちらであったとしても「あげる」という読み方をすることになります。しかし、書き言葉にする時には、別々の漢字が使われることになりますので、それぞれの正確な意味について理解するのは大切なことです。「挙げる」と「揚げる」の違いについて詳しく紹介します。

天ぷらは「揚げる」

単純に天ぷらを揚げる時の動作を表現するのであれば「揚げる」という言葉を使うことになります。無意識のうちにこの漢字を使っていますが、例えば「天ぷらを挙げる」という文章が書かれている本を読んでいるとしたら、違和感を感じるのではないでしょうか。そのため、天ぷらや他の揚げ物について表現するのであれば「揚げる」という言葉を選択するのが賢明です。

「挙げる」の漢字違いの言葉の意味の違い

「挙げる」と「上げる」と「揚げる」はどの漢字であったとしても全く同じ発音をすることに気づかされます。しかし、それぞれの漢字の言葉の意味の違いがあることを、ご存知だったでしょうか。それぞれの言葉の意味に違いについて詳しく紹介します。

上げる

まず代表的なのが「上げる」になります。この言葉は、多くの人の間で無意識のうちに使われている表現の1つです。何かのものを上方に移動させている事を表現したいのであれば「上げる」という言葉を使用することができます。単純に物の移動について表現していると考えることができます。

しかし「証拠をあげる」という文章を作成するのであれば「上げる」ではなくて「挙げる」という漢字を選択する必要があります。なぜなら「挙げる」は意味について「はっきりとわかるように示す」役割も担っていることになるからです。つまり、証拠が何であるかをはっきり周りの人にわかるように示したいのであれば「証拠を挙げる」のように「挙げる」を使う必要があります。

次のページ:「挙げる」で行事も報告する

初回公開日:2018年04月13日

記載されている内容は2018年04月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests