Search

検索したいワードを入力してください

「志向」の意味と使い方・言い換え・「指向」の違い|志向型

更新日:2024年07月24日

「ブランド志向」「健康志向」「上昇志向」といった使い方で用いられる「志向」の意味を皆さんはご存知でしょうか。「しこう」とは他にも同音異義語が多数存在しており、いざ使うとなると非常に混同しやすい言葉の一つです。今回はそんな「志向」について解説します。

「志向」の意味と使い方

「志向(しこう)」と聞いて皆さんはどの「しこう」を思い浮かべるでしょうか。「しこう」という言葉には同音異義が多いため、「しこう」だけ耳にしてもどのものを指すのか瞬時に理解することは難しいです。前後の言葉をきちんと相手に伝えてどういった意味を指しているのか伝えられるようにしましょう。

今回は「健康志向」や「上昇志向」といった場合に使われる「志向」を中心に解説していきます。おなじ「しこう」という読み方をする言葉も一緒に紹介していきますので、それぞれの意味の違いや使い方について学んでいきましょう。

志向型

「ブランド志向」や「志向型」といった使い方をする「志向」ですが、この言葉は【ある方向や目的に向かって意識を向けること・考えや気持ちに沿ってある方向(目的)を目指す】とおいった意味をもっています。

上記でも紹介している「健康志向」や「高い志向」といった使い方が正しい使い方です。

「志向」の言い換え

さて、「志向」の意味について理解していただいたところで、「あるものを目指す・目的に沿って意識を向ける」そんな言葉の意味として同様に言い換えることができる言葉があるのか、という疑問をこの項目ではご紹介します。この記事を読んでいるあなたも普段何気なく「志向」を言い換えて使っている可能性も否定できません。

それでは、あなたが普段使っている言葉はこの中に入っているでしょうか。

「志向」の類語とは

「志向」と言い換えて使うことのできる言葉、つまり「志向の類語」にあたる言葉をご紹介しましょう。二つの意義素を元にご紹介しますので参考にしてください。

言葉の意義素類語
提案・または意図する場合企てる・目標とする・目指す・志す・志・意図する・目差す・目的
計画や野望など高いゴールを意識する場合目指す・目ざす・目差す・志す

「志向」の類語は多く使いやすい

こうやって見てみるといかがでしょう。「志向」とは言わずとも普段よく使う「目指す」という言葉も「志向」の類語として挙げられています。このように「志向」自体の使用頻度は高くなくとも、その言葉の類語として私たちは身近に多くの言葉を持っていることが分かります。

「志向」と「指向」の違い

「志向」という言葉と同じ読み方をする言葉に「指向」があります。「思考」が【方向や目的に向かう・目指す】ことを意味するように、同じく「指向」も【方向や目的に向かう・目指す】ことを指しています。つまりこの二つの言葉は同じ意味をもっているということです。

では実際に使うとなったら使い分けは必要ないのか、と思われがちですが、この「指向」と「志向」にも明確な違いはあるのでポイントを押さえておきましょう。たった一つのポイントを押さえておくことで、使い分けをすることは容易になります。それでは下記でご紹介しますのでこのまま読み進めてください。

使い分けは「物理的か否か」で決める

「志向」と「指向」の使い分けをする場合、最大のポイントとなる点があります。それは「物理的であるか気持ちや考え方による表現であるか」の二つです。上記でもご紹介していますように、そもそも「指向」と「志向」はどちらも【方向や目的に向かう・目指す】ことを指しているのでこれだけ見ても使い分けは難しいと言えるでしょう。では、以下ではどうでしょうか。

それぞれの使い方のポイントは?

次のページ:「志向」と「試行」と「施行」の違い

初回公開日:2018年04月18日

記載されている内容は2018年04月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests