Search

検索したいワードを入力してください

「まで」はその日を含むのか含まないのか・範囲・法律の規定

更新日:2024年06月28日

皆さんこんにちは、今回は「まで」はその日を含むのか含まないのか・範囲・法律の規定と題して、「まで」という言葉の正確な意味合いや用法、またさまざまな分野で扱われる「まで」の用例についてご紹介します。ぜひ「お役立ち情報」としてピックアップしてみてください。

「まで」という言葉について

「まで」という言葉の意味は実に多岐にわたる用法で知られ、1つ目は「限度や境界を表す制限や限度を伝える意味」、2つ目は「言動を働く際にその行動が目的に及ばないことを示す意味」、3つ目は「人の動作や考えが影響する範囲を示す意味」、4つ目は「極端な事例を示す際に使われる強調語としての意味」などがあります。

・この原稿の締め切りは○年○月○日までです。
・それほどまで、彼はわたしのことを考えてくれています。
・目的の商品が買えないなら、他の似た商品を選ぶまでです。

このように「まで」が持つ意味合いによって、いろいろな場面や状況が想定されます。

「まで」はその日を含むのか含まないのか

「○月○日まで」などという表現をよく聞きますが、この場合、その「○月○日まで」とされた「○月○日」はその「まで」の範囲に含まれるのかどうか、ということが当然疑問視されます。

この場合、「まで」に含まれる数量や限度の範囲は、「指定された範囲(伝えた日数)」までを含み、したがって上記の「○月○日」も「まで」の範囲に含まれます。たとえば「4月1日までに原稿を提出してください」と言われれば、「4月1日」に提出してもかまいません。

「まで」の含むかどうかの法律での規定

法律用語では「まで」という表現の代わりに従来、「乃至(ないし)」という言葉が使われており、この「乃至(ないし)」という言葉は日常でもよく聞く「AないしB」や「このプランないし別のプラン」というように、英語で言うところの「or(あるいは、それとも)」の意味合いを含みます。

つまり「AないしB」と言えば、「AとBのどちらでもいい」、あるいは「AとBの両方」という旨を指し、「1ないし5」と言えば「1から5まで」をすべて含む表現となります。

しかし現在の法律用語ではこの「乃至(ないし)」が条項によって使われることもありますが、この言葉に代わって「まで」という言葉が使われる場面も多くなってきています。「まで」の意味合いは先述しましたように、「その指定した数字や範囲」を含むため、この「乃至(ないし)」の意味合いと基本的に同じ表現となります。

「まで」が含む範囲

「まで」が含む範囲については先述でご紹介しました。「まで」という言葉は主に「日程の取り決め」や「前もって期限を明示するとき」などに使われる常用語としてあるため、その指定された日時がはっきりどこまで含むのか」ということについては当然重要項目になってきます。

「○○まで」、「○月○日まで」、「○時○分まで」というように、その「まで」の前につく範囲や時間・数値がある場合、その範囲や時間・数値はすべて「まで」の範囲に含まれると理解してください。「4月1日まで」と言われれば「4月1日」も「まで」の範囲に含まれ、「疲れるまで」と言われた場合は「疲れ始めた状態」がその「まで」に含まれます。

年齢表記の「まで」はどこまでを含むのか

「○歳から○歳まで」などと年齢表記が記されてある場合も、先述でご紹介しましたように「まで」が指す年齢をその範囲に含む上で報知されることになります。つまり「5歳まで」と言われれば「5歳」もその「まで」に含むことになり、「1歳から10歳まで」と言われた場合は、「1歳」から「10歳」までをその「まで」の範囲に含む形になります。

しかし年齢表記においてむずかしいのは、「享年」という言葉の使い方についてであり、「享年」という言葉をどのように理解しているかによって、この年齢を指す「まで」の範囲も変わってきます。

「享年」の意味

享年というのは「その人が天から命を享けた年数」という意味合いで、また「その人が実際に生きた年月数」を現行の数字(リアルタイムの数字)によって換算した年数となります。たとえば「Aさんが80歳まで生きた」とする場合、「Aさんは80歳と○カ月を生きた」と置き換えることができます。この「○カ月を生きた」という日数も享年に含むことになります。

つまり80歳を迎えた時点でAさんの場合、「80歳と○時間」を生前の時間に含む計算になります。誕生年月日に加えて、病院で誕生した時間ピッタリに亡くなったという場合であれば「享年80歳」となりますが、たいていの場合はそれ以上の時間を生きることになります。

したがって「享年80歳」と言われる場合は「80歳に向かって生き続けていた79歳の時点」を指すことになり、「80歳まで生きた」という場合は「享年81歳」という表現となり、生きた実時間を含むことになります。

「まで」を含むかどうかのトラブルを防ぐ方法

次のページ:「以前」が含む範囲

初回公開日:2018年04月05日

記載されている内容は2018年04月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests