Search

検索したいワードを入力してください

「厭世感」の意味と使い方・読み方・「虚無感」との違い

更新日:2024年08月19日

「厭世感」という言葉を知っていますか。本を読んでいるときや、会話の中で出てきたけれど、どんな意味か分からなくて困ってしまったという方はいませんか。今回は、「厭世感」の読み方や意味、使い方、「虚無感」との違いについて説明するので、意味が分からなかった方必見です。

まずは、「厭世観」の意味について説明します。「厭世観」の「観」という字には、「ものの見方」や「さま」を表すので、「厭世観」には、「自身が生きているこの世界のことを、嫌いと考えたり、意味の無いものと考えるものの見方や、そのさま」という意味があります。したがって、「厭世感」と「厭世観」の違いは「感」の意味と「観」の意味の違いにあります。

「厭世観」の使い方は、他の「○○観」という言葉を例にとって説明します。例として、「価値観」という言葉をとりあげてみてみましょう。「価値観」という言葉は、「価値観をもっている」や「価値観を示す」というように使います。同じように、「厭世観」という言葉も、「厭世観を持っている」や「厭世観を示す」というように使うことができます。

「厭世感」と「厭世観」の使い分けは?

「厭世感」と「厭世観」の違いは「感」の意味と「観」の意味の違いにあることが分かりました。「厭世感」と「厭世観」を使い分けるときは、「感」と「観」の意味をもとにして使い分けるようにしましょう。使い分けを簡単に説明すると、気持ちや感情が関係する場合には「厭世感」を、ものの見方や考え方に関係する場合には「厭世観」を使うようにしましょう。

「厭世感」と「虚無感」の違いは?

「厭世感」と似た意味の言葉で少しとりあげた「虚無感」ですが、「厭世感」との違いはどのような点にあるでしょうか。ここでは、「虚無感」の意味と使い方、「厭世感」と「虚無感」の共通点や違いについて説明します。

「虚無感」の意味と使い方は?

まずは、「虚無」の意味について説明します。「虚無」には、「ものやことがらが、何ひとつ無くてむなしい」という意味や「世の中のすべてに意味がないと考えること」といった意味があります。

そこに気持ちや感情を表す「感」という字を付け加えるので、「虚無感」は、「ものやことがらが、何ひとつ無くてむなしい気持ち」や「世の中のすべてに意味がないと考える気持ち」を表します。

「虚無感」は「○○感」という言葉なので、「厭世感」の使い方と同じように、「虚無感がある」、「虚無感を与える」というように使うことができます。

「厭世」と「虚無」の共通点は?

ここでは、「厭世」と「虚無」のふたつに共通していることについて説明します。「厭世」と「虚無」は、「世の中を無意味と考える」という意味を持っているという点で共通しています。

「厭世」と「虚無」の違いは?

「世の中を無意味と考える」という共通の意味を持っている「厭世」と「虚無」ですが、その違いは何でしょうか。ここでは、「厭世」と「虚無」の違いについて説明します。

「厭世」と「虚無」の違いをひとことで表すと、「感情の違い」です。「厭世」の「厭」は「厭う」でした。それに対して、「虚無」の「虚」は「むなしい」を表しています。ちなみに、「むなしい」は、漢字で「虚しい」とかくことができます。

このように、「厭世感」という言葉を使うときには「嫌い」というニュアンスが、「虚無感」という言葉を使うときには「虚しい」というニュアンスが含まれています。使い分けをする際には、「嫌い」というニュアンスがあるのか、「虚しい」というニュアンスがあるのかに注目しましょう。

「厭世感情」の意味と使い方は?

「厭世感」という言葉と似た表現として、「厭世感情」という言葉があります。ここでは、「厭世感情」の意味と使い方について説明します。また、「厭世感情」の使い方については、「厭世感」と違いがあるのかについても説明します。

意味は?

「厭世感」に使われている「感」は、「感情」を意味しています。したがって、「厭世感情」は、「厭世感」の意味と同じで、自身が生きているこの世界のことを、嫌いと考えたり、意味の無いものと考える感情のことを意味しています。

使い方は?

「厭世感情」は、「厭世感」と同じ意味だと説明しましたが、その使い方はどうでしょうか。次は、「厭世感情」の使い方について説明します。「厭世感情」という言葉で使うときは、「持っている」や「抱く」という言葉を使って、「厭世感情を持っている」や、「厭世感情を抱く」といったような使い方をすることができます。

「厭世感」と同じように、「ある」や「与える」といった言葉を使って、「厭世感情がある」や、「厭世感情を与える」という使い方も、前後の文章と合わせて見たときに不自然でなければ使うこともできるでしょう。このように、「厭世感情」という言葉は、「厭世感」と同じようにも使うことができます。

「厭世感」がある人の特徴は?

次のページ:「厭世感」を使いこなそう!!

初回公開日:2018年04月09日

記載されている内容は2018年04月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests