「厭世感」の意味と使い方・読み方・「虚無感」との違い
更新日:2024年08月19日
ここまで、「厭世感」という言葉について説明してきましたが、次は、「厭世感」がある人の特徴や、どのような人が「厭世感情」を抱くのかについて説明します。みなさんの周りにも、「厭世感」という言葉がぴったりな人、もしくは自分自身にぴったりだという方もいるのではないでしょうか。ここで説明する「厭世感」がある人の特徴を参考して、確認してみましょう。
いつもイライラしているように見える
「厭世感」のある人は、自分の周囲に対して、「嫌い」という感情を抱いているため、周りの人から見て、イライラしているように見えるでしょう。
無気力・消極的
「厭世感」のある人は、世の中での色々なおこないが意味の無いものと感じます。本人はそう思っていなくても、周囲の人からは何事にも無気力だったり、消極的な人だと思われることが多いでしょう。
人の言動に対して否定的
世の中に対して、否定的な感情を持っている「厭世感」のある人は、人が言ったことに対しても否定的で、たとえ正しいことを言っていたとしても意味の無いものと判断してしまうでしょう。
過去に辛い経験をしたことがある
「厭世感」のある人も、最初から厭世感を持っているわけではなく、何かのきっかけで「厭世感情」を抱くようになったという場合もあるでしょう。例えば、いじめられた、大切な人に裏切られた、会社にリストラされたといった、辛い経験をした結果、「厭世感情」を抱くようになったということもあるでしょう。
「厭世感情」を抱く可能性は誰にでもある?
「厭世感」のある人の特徴について説明してきましたが、結局、どのような人が「厭世感情」を抱くのでしょうか。先ほど、「厭世感」のある人の特徴として、過去に辛い経験をしたことがあるという特徴をあげました。
このことから、自分にとって辛いことがあって、それにうまく対処できなければ、厭世感情を抱いてしまうこともあるといえるでしょう。
「厭世感」を使いこなそう!!
今回は、「厭世感」の読み方や意味、使い方、「虚無感」との違いについて説明しました。これでもう読み方や意味を聞かれても大丈夫だと思った方も多いでしょう。「厭世感」と同じような意味で使える言葉は少ないので、使う場面があれば、積極的に「厭世感」という言葉を使いましょう。
初回公開日:2018年04月09日
記載されている内容は2018年04月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。