「卸す」と「降ろす」「下ろす」の違い・使い方と例文・類語
更新日:2024年10月05日
「卸す」の意味と使い方!
「卸す(おろす)」の意味は、「問屋が商品を小売業者に売り渡す」で、この意味は一般的に「卸売」と呼ばれており、「卸売り・卸し売り」などと表記されることもあります。
「問屋」とは「卸売業者」のことで、「製造者から物を購入して小売業者に売る業務」を仕事としている人(業務)のことを言い、「小売業者から依頼された物を製造者から購入する」という受注型の業務を行う「卸売業者(問屋)」もいます。
「卸」という漢字の意味
「卸す」の意味は「問屋が商品を小売業者に売り渡す」のみですが、「卸」の漢字が持つ意味は3つほど存在します。
1つ目は「問屋が商品を小売業者に売り渡す」で「卸す」という形になった時と同じ意味で、2つ目は「結んだり縛ったりしてある物を緩めて分け離す」あるいは「着ていた物や身に付けた物を外す」で、3つ目の意味は「落ちる・降りる」とされます。
2つ目の意味と3つ目の意味が「卸す」に用いられない理由は、「漢字は読み方に合わせた意味が付けられる場合がある」からです。
漢字の使い方と「卸す」の意味
「卸」を「おろす」の読み方で使用する際に当てはまる意味は、「問屋が商品を小売業者に売り渡す」なのです。そのために、「卸す」には「問屋が商品を小売業者に売り渡す」の意味しかありません。2つ目や3つ目の意味は「卸頭(中国語)」などの形で使用されることが多く、日本語では「卸す」や「卸(おろし)」の形で使うことがほとんどです。
「卸」の読みと成り立ち
「卸」を「卸す(おろす)・卸(おろし)」と読むのは、訓読みになります。常用漢字における音読みはありませんが、常用漢字表外の音読みでは「しゃ」と読まれます。
象形「両人が代わる代わるつく(杵)」と「立ち止まる足」と「跪く人」が組み合わさった「跪く2人が杵を代わる代わるつきおろすように荷物を宿駅ごとにおろして別の馬に積み替える」の意味を持つ文字が「卸」の成り立ちですので、「場所を移る中で次々と荷物をおろしたり積み替えたり」する様子を表した漢字になります。
この様子は、製造者から商品を買って小売業者に売る業務を行う「卸売り業者」の動き・様子とつながります。
「卸す」と「下ろす・降ろす」の違いは?
「下ろす」は、「上から下へおろす」ことを表します。そして、「降ろす」は「乗り物からおろす・高い所から低い所へ移す」ことを表します。では、同音語である「卸す」との違いはなんでしょうか。同音語は扱いに関して紛らわしいため、「卸す・下ろす・降ろす」の違いを正しく把握しておきましょう。
「下ろす」との違い
「卸す」は「問屋が商品を小売業者に売り渡す」ことを表すため、「あるところから得た物を別の所に売る形で渡す」様子を意味します。「下ろす」は「位置が上から下になる」ことを言うため、文字で説明される限りでも、「卸す」とは表す内容が異なっていることが分かります。
「卸す」は「問屋が小売業者に商品を売り渡す」という限定的な表現であり、「位置が上から下になる」意味は含まれていません。「下ろす」は「卸す」よりも一般的に用いられる語であり、「上から下」の様子を表す時に広く使える漢字です。
使い方としては、「卸す」は「品を卸す」のように「問屋が小売業者に商品を売り渡す」ことを表す表現しかありませんが、「下ろす」は「腰を下ろす・スボンを下ろす・手を下ろす」などがあります。普段見かける「何かが上から下に」を表す時には、「下ろす」の漢字および言葉が適します。
「降ろす」との違い
「降ろす」は、「乗り物からおろす・高い所から低い所へ移す」の意味を持ち、意味の特徴は、「物の置き位置が高いから低いになる」という点です。
「下ろす」は「位置が上から下になる」ことを表すため、「置いてある位置」よりも広い範囲に使える表現になります。
そして「卸す」は「問屋が小売業者に商品を売り渡す」の意味ですので、「下ろす」同様「降ろす」とも表していることが異なります。
「降ろす」の使い方としては、「荷物を降ろす・車から子供を降ろす・机から猫を降ろす」などがあります。「高い所から低い所へ」という点を重点に使用方法を紹介します。
3つの「おろす」の違いをまとめると
「下ろす」は「位置が上から下になる」様子、「降ろす」は「置き位置を高い所から低い所になる」様子を意味します。そして「卸す」は、「問屋が小売業者に商品を売り渡す」という意味を持っていました。
「卸す」と「下ろす・降ろす」との意味の違いは歴然ですが、「下ろす」と「降ろす」の使い分けは少しややこしい場合があります。「降ろす」の「降」は「降る(ふる)」の形でも使用され、その際は「雨が降る・雪が降る」などの使い方をしますが、これは「高い所から低い所」というよりは「上から下」の様子です。
しかしながら「降る」の形では「降」=「高い所から落ちる」の意味であり、「下ろす」とはまた違った表現なので、似ても似つかない関係性となっています。また、「降」は「降参・降伏」などの使い方もしますが、この場合は「身分や地位などを下げる」の意味が用いられています。
「擦り崩す」の意味では3つとも使える
初回公開日:2018年04月07日
記載されている内容は2018年04月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。