Search

検索したいワードを入力してください

「苦言を呈する」の意味と使い方・敬語・上司への使い方

更新日:2024年10月23日

「苦言を呈する」という慣用句を、雑誌やテレビでも見聞きすることがあります。しかしこの慣用句の意味をわたしたちは正しく理解しているのでしょうか。そこでここではこの慣用句にスポットを当てて、意味と使い方、類語、名言まで解説していきます。

「苦言を呈する」は敬語にできる?

誰しも、部下や目下の者から「苦言」を言われることは、あまり気分のいいものではありません。その物言いだけで聞く耳を持たれなくなることもあります。そんなことになれば、せっかくの「苦言」が活かせなくなります。

そこで「苦言を呈する」にも一味加えて敬語風味にしてみましょう。

進言(しんげん)する

これは上司など目上の人に意見をする時に使います。口頭で使うことの多い言葉ですが、もちろん文書やメールで使ってもかまいません。

ただ「苦言を進言します」ではおかしいので注意して下さい。「筋肉痛が痛い」というようなもので、「言」が重複してしまうからです。

文書やメールでも構わないとお伝えしましたが、この場合なら、もう少しランクアップした敬語がありますので、これも覚えておくとよいでしょう。

諫言(かんげん)する

なぜこの「諫言する」が文書に向いているのかというと、それは読み方にあります。「かんげん」などという言葉は、聞いた時に意味がわかりにくい言葉です。

しかし、これは漢字で読む場合「目上の人に物申す」という意味なので、ストレートに伝わり、かつ敬語なので、反対意見を受ける側の嫌な気持ちをうすめる効果があります。

「苦言を呈する」に代わる敬語があるなら、もっと他の言い回しはないのかと、好奇心旺盛な方なら思われるのではないでしょうか。

ということで、「苦言に呈する」と似た意味の言葉もご紹介しましょう。

「苦言を呈する」に似た言葉

「苦言を呈する」という言葉は堅苦しさも感じます。なので言い換えたいときもあるでしょう。そんな時の言い換え方をご紹介します。

耳の痛い事を言う

これは「苦言を呈する」にとても近い慣用句でしょう。「苦言を呈する」の苦言は「耳の痛い事」と同じです。しかし「耳の痛い」という表現は、苦言よりソフトな印象を与えます。

そんなことから、この慣用句は文書ではなく、軽いメールや会話の中で使われることが多いです。

自制を促す

「苦言を呈する」はこちらの異論を発信する物言いですが、「自制を促す」では相手の動向について「改めて欲しい」という感情があるように見えます。

しかし、それは自分の意見と相手の意見が違うから生まれる感情であることから、これも「苦言を呈する」と似た言葉としてご紹介しました。

戒(いまし)める

この言葉は「失敗しないようにあらかじめ注意をする」という意味があります。このことから上司に使う言葉というより、上司が部下に対して使う言葉だといえます。

ここまでで「苦言を呈する」という慣用句のことは、かなり分かって来たのではないでしょうか。

「苦言を呈する」を使った例文

ここでは、友達や近しい人に対して使う時の例文と、上司や目上の人に対して使いたい時の例文をご紹介します。

自分の友だちに使う例文

次のページ:「苦言を呈する」に関連している名言

初回公開日:2018年05月07日

記載されている内容は2018年05月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests