Search

検索したいワードを入力してください

「可能であれば」の意味と使い方・言い換え|敬語/メール

更新日:2024年08月11日

「可能であれば」という表現がありますが、実際に使ったり、使われたりした覚えのある人もいるのではないでしょうか。ではこの「可能であれば」という表現にはどのような意味があり、どういう使い方をしているのでしょうか。ここでは「可能であれば」について詳しくご紹介します。

「可能であれば」を丁寧語で用いる場合

「可能であれば」を丁寧語で用いる場合には、どのような表現となるでしょう。丁寧語というのは、相手に丁寧な言葉を使い、敬意を表す言葉です。特徴としては「です・ます」や「ございます」を語尾に使うことです。例えば「この日時で可能であればそちらに参る」という内容の要望をしたとします。

この内容を丁寧語にすると「この日時で可能でございましたら伺います」という表現となります。当然用いる相手は目上の人となりますし、丁寧語では相手が行うことや行ったこと、または自分が行うことや行ったことであっても用いることになります。

「可能であれば」を謙譲語で用いる場合

「可能であれば」を謙譲語で用いる場合には、どのような表現となるでしょう。謙譲語というのは、相手に対し自分の立場を下げ、相手を自分より上に持ち上げる表現の言葉です。例えば「先日言った件が可能であれば受け取らせてもらいます」という内容の要求をしたとします。

この内容を謙譲語にすると「先日申し上げました件が可能であれば賜りたく存じます」という表現となります。謙譲語を用いる相手は目上の人で、自分が行うことや行ったことに使います。

「可能であれば」の言い換え

「可能であれば」を言い換えると、どのような表現となるのでしょうか。この「可能であれば」の「可能」には「できる」という言い換え表現があることから「できるのであれば」と言い換えることができるでしょう。

また「であれば」は「~の限り」や「~の範囲で」と言い換えることができ、その場合には「可能な限り」や「可能な範囲で」と言い換えることもできます。当然のことながら「できる限り」や「できる範囲で」に言い換えても同じ意味となります。

このように「可能であれば」という表現は、相手の都合や立場ということを尊重した言い回しとして用います。

メールでの「可能であれば」の使い方

メールでの「可能であれば」の使い方は、どのような表現を用いるのでしょうか。メールではお願いや要望・要求をする相手と会って直接交渉するわけではなく、端末の電子メールでの文字や、手紙での文字といった間接的なやり取りとなるために、直接会っての表現よりさらに丁寧な伝え方が必要となるでしょう。

直接会っての交渉の場合には「先日話した件」で伝わることも、メールの場合には「先日話した件」についての詳細まで文章にする必要があります。例えば直接会った場合には「先日話した件、可能であればお願いします」で済むこともメールでは「先日話した○○の件」そして「○○していただくことをお願いします」と伝えることが重要です。

そのメールの内容文としては「先日話しました新規参入の件、可能であれば検討していただくことをお願いします」といったことになります。

「可能であれば」は失礼なのか

「可能であれば」は失礼なのでしょうか。この「可能であれば」という表現は相手の都合を考慮したつもりで用いたとしても、相手の受け取り方によって、場合によって失礼だと受け取られるケースもあるといえるでしょう。

「可能であれば」というのは、その人が「できる」のかどうか確かめている表現であるともいえます。そのため、確かめられた人からすれば、能力を疑われていると誤解されることもあります。自分の能力に自信とプライドを持っている人が、そのことに関して「可能であれば」と言われた場合には「できるのか」と言われているようにも感じるでしょう。

そういったことからも「可能であれば」を用いる場合には、能力を疑っているわけではなく、日程や都合を訊いているということも伝えるようにすると良いでしょう。

「可能であれば」の例文

「可能であれば」の例文には、どのようなものがあるのでしょうか。それでは「可能であれば」の例文についてご紹介しましょう。その例としては「ご依頼しましたお仕事のことでございますが、可能であれば○月○日までに返事を賜りたく存じます」といったことが挙げられます。

「可能であれば」をうまく活用する

ご紹介してきました「可能であれば」という表現ですが、この「可能であれば」を用いることは、相手のことを気遣うと共に、そのような姿勢を見せて良い返答をもらうという手段でもあります。当然ですが、誰かに何かをお願いするということは、その相手の都合に関係なく実行して実現してほしいはずです。

そこを無理せず一歩引いた姿勢を見せることで、好感を得るということは交渉のセオリーでもあります。くれぐれも交渉事は、自分の要望や要件だけを押し付けることは避けましょう。その相手のことも考慮した姿勢も見せることが、成功に繋がります。

初回公開日:2018年04月22日

記載されている内容は2018年04月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests