Search

検索したいワードを入力してください

「不用意」の意味と使い方・発言をなくす方法・類語|不容易

更新日:2024年08月13日

最近「不用意な発言」という言葉をよく見聞きしませんか。発言の内容はさまざまですが、そもそも「不用意」とはどういうことを指すのでしょうか。ここでは「不用意」という言葉の辞書的な意味から、「不用意な発言」を防ぐための方法までいろいろな角度から考えていきます。

ここまで「不用意」という語の意味や使い方を見てきましたが、次に類語や言い換え表現にはどういったものがあるかを見てみましょう。

軽率/軽はずみ

深く考えずに軽々しくその場のはずみで物事をしてしまう様子を表します。


・軽率な振る舞いは控えるように
・軽はずみな言動で誤解を招く

迂闊

慎重さや注意力が足りずにぼんやりしている様子を表します。


・迂闊にもよく読まずにサインをして大損になってしまった

手抜かり/手落ち

不注意によって、しなければならないことを損なってしまうことを表します。


・会場係の手抜かりによって入口に大行列ができてしまった
・手落ちがないようよく確認してください

油断

気が緩んで注意を怠ることを表します。


・油断してミスを連発してしまった
・油断大敵

不行き届き

注意や配慮が行き届かないことを表します。


・監督不行き届きで辞任した

「不用意」と似た言葉との違い

「不用意」という語と似た意味を持つ言葉は他にも数多くあります。類語として挙げてきたのはごく一部ですが、次に意味だけではなく漢字や字面のよく似た言葉について見てみましょう。

不用心(無用心)

この言葉には大きく分けて二つの意味があります。一つめは警戒を怠り用心が足りないことという意味です。


・戸締りが不用心な家

もう一つは治安が悪く物騒なさまという意味です。


・夜道の一人歩きは不用心です

特に一つめの意味に関して、「不用意」という語と共通する部分もありますが、二つめの意味を考え合わせると言い換えが可能なほどよく似た表現とは言えないでしょう。

不注意

注意が足りず、重要なことに気が付かない様子を表す言葉です。


・不注意な一言が相手を傷付けた

「不用意」という語と比べると、「配慮が足りない」という意味ではよく似た表現ですが、「準備が足りない」という意味合いで用いられるよりは「うかつな」という意味合いで用いられることが多くなっています。

不必要

次のページ:「不用意」という語の対義語

初回公開日:2018年04月22日

記載されている内容は2018年04月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests