Search

検索したいワードを入力してください

「していただく」の意味とは?尊敬語や類語・例文もあわせて紹介

更新日:2024年03月11日

普段よく耳にする「していただく」という言葉を、誤用している方も多いのではないでしょうか。本記事では、「していただく」のビジネスシーンでも恥ずかしくない敬語表現などを紹介しています。大切なマナーでもある敬語をより深く学びたい方は、ぜひチェックしてみてください。

していただくことは可能でしょうか

まず、「していただくことは可能でしょうか」という表現は、目上の人やビジネスシーンでは相応しくない言い方です。

その理由として、「可能」という言葉に上から目線で強引な印象があるからです。お願いする立場として使うには、適切ではありません。

「していただくことは可能でしょうか」を、相手に失礼の無い言い方にするならば、「〜していただけますか」「〜していただいてもよろしいでしょうか」「〜していただけますでしょうか」などが良いでしょう。

していただくようお願いいたします

こちらも結論から言うと、「していただくようお願いいたします」という言葉は間違っています。正しくは、「〜いただきますようお願いいたします」、「〜いただけますようお願いいたします」が適切です。

先述しましたように、「していただく」は「してもらう」の謙譲語であり、主語は「自分」もしくは「自分の身内の人」です。しかし例文では、謙譲語を尊敬語のように使用してしまっています。

正しい表現の「〜いただきますようお願いいたします」は「〜してもらうよう」、「〜いただけますようお願いいたします」は「〜してもらえるよう」という意味です。

どちらも依頼の言葉として使える丁寧な敬語ですが、後者の「いただけますよう」の方がよりやわらかい依頼の言葉として利用できます。

また「ますよう」は婉曲表現(えんきょくひょうげん)と呼ばれます。直接表現を避け遠回しな言い方にすることで、より丁寧な文章にすることができる技法です。

「していただく」の類語・言い換え表現

ここまで「していただく」について例文をあわせ解説してきましたが、「していただく」には同じような意味合いの類語・言い換え表現があるのでしょうか。類義語や言い換え表現は、その場にあった伝え方ができる便利なものです。ここではそのいくつかを紹介します。

してもらう

相手に何かさせるときに使う言葉です。多くの人が一度は耳にしたり、使ったりしたことがある言葉ではないでしょうか。同僚や目下の人に使える言葉ですが、敬語ではないため、目上の人やビジネスシーンなどでは不適切な表現になります。

するようにさせる

「するようにさせる」は「していただく」と意味は同じですが、とても砕けた言い方です。相手に何かを強制してやらせる意味合いが強いので、自分よりも目下の人に使う表現です。

「していただく」を使う際の注意点

次のページ:「していただく」の英語表現

初回公開日:2022年06月24日

記載されている内容は2022年06月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests