「塩をまく」場面と意味とは?お清めの塩の使い方についても解説
更新日:2024年11月07日
「塩をまくとどんな効果があるの?」
「お清めの塩の使い方を詳しく知りたい」
「塩をまく場面によって意味が違うの?」
このように、塩をまいたことがある人のなかには、効果や意味が分からず困っている人もいるでしょう。
本記事では、誰しも一度は経験のある「塩をまく」について詳しく解説しています。
塩をまいたらどのような効果があるのか、また、塩をまく場面によってどのような意味があるのかなど、お清めの塩の使い方とあわせて記載していますので、ぜひ参考にしてください。
この記事を読むことで、塩をまく効果や意味を理解でき、適切に用いることができるでしょう。お清めの塩の使い方を知りたい人、効果や意味を知りたい人は本記事をご覧ください。
「塩をまく」意味とは?
「塩をまく」という行為は、日本古来から「穢れを払う」「神聖なもの」として認識されてきました。
テレビドラマや映画などで嫌な客が帰ったあと「塩をまいておけ」と言うのを聞いたことはありませんか。また、土俵にあがった力士たちが塩をまいているのを観たことがある人も多いかもしれません。
このように「塩をまく」行為はさまざまな場面で使われるため、私たち日本人に根付いた習慣となっているのです。
では、実際塩をまくことにどのような効果があるのでしょうか。
「塩をまく」とどんな効果がある?
「塩をまく」という行為には、不浄なものを浄化したり、神聖なものを清めたりといった効果があります。そのため、機会は少なくとも日常生活で塩をまく場面は多く、それぞれ意味が異なります。
ただし、塩をまくのは「人」を対象にするのではなく、物や空間にまくことがほとんどです。塩をまくことで得られる効果を知って、ぜひ試してみてください。
「塩をまく」場面とその意味
ここからは「塩をまく」場面とその意味について説明していきます。
場面と意味をセットで覚えておけば「どういう意味があるの?」といった、今までの疑問が解消されるのではないでしょうか。
また、塩をまく以外に「盛り塩」についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。
相撲
テレビ放送あるいは生で相撲を観たことがある人のなかには、土俵で力士が塩をまくのを見たことがあるでしょう。
これは、塩が持つ神聖な力で土俵の邪気を祓い清めているのです。力士が取組中に怪我をしないように、土俵上で事故が起こらないようにといった安全祈願の意味があります。
また、万が一取組中に怪我をした場合、塩で傷口を消毒する意味も込められているのです。
引越し
新居に引っ越した際、塩をまいた経験はありませんか。
これは新居に残った何らかの「気」をリセットするために行うもので、お清めの意味もあります。
例えば中古物件の場合、以前住んでいた人の気が残っていたり、新築物件でも施工や建築に関わった人たちの気が残っていたりするかもしれません。塩をまくことでそれらを清めるのです。
ただし、どちらもが悪い気とは限りませんし、良い気の場合もあります。どちらにしても気は目に見えないため判断できないでしょう。
ですから、塩をまいて残った気をリセットするのです。塩を溶かした水で家中を拭くとよいでしょう。
玄関の盛り塩
「塩をまく」のではなく、玄関先の盛り塩もよく見かけませんか。旅館や飲食店、マンションなどさまざまな場所で見かけるでしょう。
盛り塩には厄除けや魔除けの意味があり、縁起担ぎや招客にもよいとされています。
盛り塩は、海水に穢れを取り除く効果があったことに由来しており、盛り塩をして身分の高い人がやってきたことから、縁起がよいものとして定着したのでしょう。
盛り塩をする際は、小皿に天然塩(家にあるものを使ってもOK)を円錐か八角錐に盛ってください。「八」は末広がりを意味するので縁起がよいのです。
また、月に2~3回程度、定期的に取り替えましょう。
葬式
初回公開日:2022年08月09日
記載されている内容は2022年08月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。