Search

検索したいワードを入力してください

「のとおりです」の意味・使い方とは|漢字表記や例文も紹介

更新日:2023年12月14日

相手に何か尋ねられた際に「~のとおりです」と答えることがありますが、「のとおりです」の正しい使い方をご存知でしょうか。この記事では「のとおりです」の意味や使い方などを詳しく解説しています。ビジネスシーンでも使いこなせるように、この記事を参考にしてみてくだい。

「です」を「ございます」に変更するだけで、より丁寧な言い回しとなります。「下記のとおりです」よりも「下記のとおりでございます」と記載する方が、同じ丁寧語でも印象が違います。

ただし、「そのとおりでございます」という表現は目上の人に対しては不適切となるため、注意が必要です。「のとおりです」よりは丁寧な言い回しでも、「そのとおり」自体がビジネスシーンにはあまり適していません。相手を選ぶフレーズなので、不安なときは使用を避けた方が良いでしょう。

例文
・本日の営業時間は、下記のとおりでございます。

「ご認識のとおりです」と「そのとおりです」の相違点

「ご認識」の読み方は「ごにんしき」です。「そのとおりです」と同じように、相手の発言を肯定する際に使用しますが、この2つのフレーズに違いはあるのかを確認していきます。

どちらもビジネスシーンで使用できる敬語表現です。それぞれの意味を理解して正しく使い分けられるようにしましょう。

意味の違い

「ご認識のとおりです」と「そのとおりです」は、どちらも相手の発言に対して賛同する表現ですので、意味に違いはありません。しかし、目上の人に対して使うことができるかできないかの違いがあります。

「ご認識のとおりです」は目上の人に対して使用できますが、「そのとおりです」は相手に上から目線な印象を与えてしまうため使用できません。

上司や取引先などが相手の場合は「ご認識のとおりです」、同僚や後輩が相手の場合は「そのとおりです」というように使い分けましょう。

使い方の違い

どちらも相手になにかしら聞かれた際、同調する表現として使用します。目上の人に使用できるかの違いがあるだけで、使い方に大きな違いはありません。

「そのとおりです」は、「はい、そのとおりです」のほかにも、「全くそのとおりです」「確かにそのとおりです」などの使い方をします。

「ご認識のとおりです」の場合は、「この件に関してはご認識のとおりです」「ご認識のとおりでまちがいありません」というように使います。

使い分け

「そのとおりです」は正しい敬語表現ではありますが、「正しいです」というように上から目線のような印象を与えてしまうため、目上の人に対しては使用できません。

「ご認識のとおりです」は、「認識」に尊敬を表す「ご」をつけていますので、目上の人に対して使用できます。

目上の人から確認された際は、「ご認識のとおりです」を使用するようにしましょう。

「のとおりです」の意味・使い方を理解しよう

いかがだったでしょうか。「のとおりです」の意味や使い方など、例文を交えながら解説しましたので、基本的な使い方はご理解いただけたでしょう。

「のとおりです」は目上の人には使えないなど、使用できる場面を選ぶ表現ではありますが、正しく使いこなすと文章がすっきりとまとまり、こちらの伝えたい内容を分かりやすく説明することができます。

相手に上から目線な印象を与えないように丁寧な言い回しも取り入れつつ、正しい使い方を理解して積極的に使用してみましょう。

初回公開日:2022年08月19日

記載されている内容は2022年08月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests