「やらせていただく」は敬語表現として正しい?言い換え表現も紹介
更新日:2024年09月19日
「やらせていただく」の間違い例
ここでは、「やらせていただく」の間違った例をご紹介します。
例えば「やらせていただいている」という言葉を、「やらせて頂いている」と表記することです。
「やらせていただく」の「いただく」は補助動詞であり、文法上ひらがなで表記することが決められています。また、そもそも「頂く」という字は物などを頂戴するという意味で使う言葉であり、この二つは全く別物になるのです。
「いただく」は漢字とひらがなそれぞれに意味が異なり、使い分ける必要がありますので注意しましょう。
「やらせていただく」の言い換え表現
「やらせていただく」や「させていただく」は謙譲表現ですので、相手からの許しや依頼を得る必要があるか、相手からの好意や恩恵を得られるかというシーンで使う言葉です。
相手に失礼がないようにという配慮からこの言葉を使っている方であっても、使うシチュエーションによっては、そこに相手の許可や好意があるのか、へりくだることで逆に相手に失礼に当たらないのかを考える必要が出てきてしまいます。
このように使い分けることが面倒だという方には、「やらせていただく」の言い換え表現として、「いたします」という言葉がピッタリです。
「いたします」という言葉は相手が誰であろうと失礼にあたりませんし、謙虚な姿勢もそのまま伝えることができます。
「やらせていただく」を言い換えたい時には、「いたします」を使いましょう。
「やらせていただく」の正しい使い方を知っておこう
「やらせていただく」という表現についてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
何気なく使ってしまいがちな「やらせていただく」ですが、言葉そのものに間違いはないけれど、ビジネスで使う敬語としては相応しくないことが分かりました。
「やらせていただく」のような謙譲表現は、その場に応じて適しているか考えてから使う必要がありますが、正しく使えていれば相手にとって好印象を与える言葉でもあります。
敬語表現は難しく、完璧に敬語を使えている人の方が少ないかもしれません。だからこそ、日本の文化である敬語を大切にして、正しい日本語を使いこなすことができれば一目置かれる存在になれることでしょう。
この記事がお役に立てることを願っています。最後までお読みいただきありがとうございました。
初回公開日:2022年12月01日
記載されている内容は2022年12月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。