Search

検索したいワードを入力してください

【季節別】メールの締めの言葉・お礼・目上の人への締めの言葉

更新日:2024年03月27日

メールでの締めの言葉の書き方を季節別、状況別、内容別に分けて詳しく説明しています。メールでの締めの言葉はメール全体の印象を左右する大切な挨拶ですから、正しい書き方と使い方を知っておく必要があります。メールの締めの言葉に迷ったら読んで欲しい記事です。

自分が送ったメールにたいして、相手からのメールの返信やお手紙の返事が欲しい場合は、「返事をください」や「回答をお待ちしています」といったたぐいの文章を締めの言葉として使います。

また他にも、相手からの連絡や返信を期待するようなメールを送る場合には「何かあったら連絡をください」という旨の締めの言葉を書くようしましょう。

締めの言葉の例文
・「もしよろしければお返事をいただければ幸いです」
・「ご回答お待ちいたしております」
・「ご不明な点がありましたらお問い合わせください」
・「何かありましたらご連絡ください」

「返事は不要」と伝える場合

自分が送ったメールに対して相手からの返事は不要であることを伝える場合は、失礼な書き方にならないように気をつけましょう。

例えば「返信はいりません」とだけ書くと受けとった側はあまり良い気はしませんから、もう少し丁寧な言い回しにする必要があります。

もしくは、「返事はいらない」と直接的に伝えるのではなく、「なにかあったら連絡をください」「なにかあったら連絡差し上げます」と間接的に伝えるというのも良いでしょう。

締めの言葉の例文
・「こちらのメールを確認いただければ、返信は不要です」
・「もし何か問題がありましたらご連絡ください」
・「またなにかありましたらこちらからご連絡差し上げます」

メールの締めの言葉には丁寧な言葉で思いやりを持たせよう

以上、メールの締めの言葉の書き方とその例文を紹介してきました。春、夏、秋、冬、と季節によってもそれぞれ違う締めの言葉がありますから、その時々で一番しっくりくる挨拶文を選びましょう。

またメールの相手がどういう相手なのか、メールの内容などんな内容なのか、によっても最もぴったりな締めの言葉は変わってきますから、相手のことを考えて一番合うものを使うようにしましょう。

メールの文面もそうですが、「終わりよければすべてよし」という言葉があるように、締めの言葉はとても大切ですし、それによってメール全体の印象を変えてしまいます。相手のことを考えながら、丁寧な言葉で思いやりを持って締めの言葉を選ぶようにしてみましょう。

初回公開日:2018年02月26日

記載されている内容は2018年02月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests