Search

検索したいワードを入力してください

依頼のメールの書き方・返信方法|件名/ビジネス/見積もり

更新日:2024年03月26日

ビジネス上、依頼のメールを送るケースは多いです。依頼メールを送る場合には、通常のメールよりもさらに丁寧で失礼のない表現で送るようにしなければなりません。ここでは、社内や社外への依頼メールの書き方や例文、その返信方法など、さまざまな依頼メールをみていきます。

承諾メールには「引き受ける」旨の一文も

承諾メールの場合は、上記のような「承知しました」とか「お引き受けします」といった一文の他に、「お受けいたします」とか「受諾いたします」というフレーズも使うことができます。例えば、「○○の申請をいただいていた件につきまして、下記のとおりお引き受けいたします。」のように使います。

ビジネスでの依頼のメールの書き方

ビジネス関係で依頼メールを書く場合には、どのように書けば良いのでしょうか。ここでは、ビジネスで依頼メールの書き方と注意ポイントをいくつかご紹介します。

依頼メールの構成

ビジネス上依頼メールを書く場合には、以下のポイントを守って書きましょう。

1.依頼理由を明確に

依頼理由や依頼主旨がはっきりしないメールは、相手を不審にさせてしまいます。依頼メールは、何を依頼したのかはっきりとわかるように簡潔にかつ明確に書く必要があります。例えば、「○○さんからの要求で、○○の資料を送ってほしい」「○○のために次回の会議の日程を遅らせてほしい」など依頼内容と理由が明確にわかるように書きましょう。

2.依頼内容を具体的に

例えば、相手に講演会を依頼するメールだった場合に、漠然と「○○の講演をお願いします」だけでは、相手も困ってしまいます。講演会を依頼する場合には、日時、場所、対象者、主催者、講演に対する謝礼、ほか条件などを提示した上で、依頼しなければなりません。見積もりや資料請求、日程変更などにおいても同じで、具体的に提示することが必要です。

3.誠実さと心遣い

ビジネス上の依頼メールを書く場合には、伝えたい依頼内容を事務的に連絡するだけでは、相手に不快な印象を与えてしまいます。もし、うまくいくはずだったものも、失礼な依頼の仕方によって、断られてしまう可能性があります。

依頼するメールを書く場合には、「お手数をおかけしますが」とか「お時間のあるときで結構です」など相手を気遣う一言を必ず入れるようにしましょう。

内容別依頼のメールの書き方

ビジネス関係で依頼メールを書く場合には、依頼する内容によって書き方が変わってきます。例えば、見積もり依頼や結婚式受付の依頼では、依頼の仕方が変わってきます。ここでは、内容別の依頼メールの書き方をみていきます。

見積もり

ビジネス上の依頼メールで、見積もりを依頼する場合のポイントは、以下のようになります。

・見積もり依頼の場合、取引条件や具体的な依頼内容を明確に示す
・複雑な見積もり依頼の場合には、一方的に依頼するのではなく相手の出方をみて丁寧に依頼する

見積もりの依頼メールの構成

ビジネス上の見積もり依頼のメールの構成は、以下のようになります。

1.日頃の感謝を伝える
2.見積書の作成を依頼し、依頼する理由を述べる
3.見積書ができたら送付してもらうよう依頼する
4.送付期限や条件などを提示し、相手の都合も考慮する旨を記述し、全体を締める

次のページ:依頼メールは丁寧な言葉遣いで

初回公開日:2018年04月04日

記載されている内容は2018年04月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests