Search

検索したいワードを入力してください

敬語「よかったです」の意味・使い方とは?例文や言い換え表現も解説

更新日:2024年08月05日

喜びを伝える言葉として「よかったです」を使いますが、使い方と意味はご存知でしょうか。本記事では、意味や使い方に加えて、さらに丁寧にした表現や英語での表現方法も一緒にご紹介します。失礼にあたらない言葉遣いについて悩んでいる人は、ぜひチェックしてみてください。

「そのまま『よかったです』って言うのも、失礼な感じがして気になる」
「もっとうまい言い回しで、自然に使いたい」
「仕事では使わない方がいいのかな?目上の人にも使わない方がいい?」
このように、よかったことを相手に伝えたくても、そのまま、「よかったです」と伝えてもいいものか、別の言い方で伝えたほうがいいのか、頭を抱えている人もいるのではないでしょうか。

本記事では、「よかったです」の意味や使い方、例文も一緒にご紹介しています。例文を知っておくことで、実用するときには、例文をそのまま活用することも可能です。

この記事を読むことで、シチュエーションごとの使い分けや、言い換え表現を把握することができるため、場面場面でうまく言いまわすことができるでしょう。

「よかったです」だけでなく、他の言葉も使いながら、巧みに言葉を使いたい人は、ぜひこの記事を読んでみてください。

敬語「よかったです」の意味

「よかったです」は好ましい状況や優れている状況でよく使いますが、言葉自体には、一体どのような意味があるのでしょうか。

意味を把握したうえで使用すると、より自然な言い回しで会話することも可能です。さらに単語ごとの意味も把握することで、さらに上手く使いこなせることができるでしょう。

「よかった」の意味

「よかった」は「よい」の過去形であり、「よい」には「好ましい」や「優れている」という意味があります。

そのため過去形になった「よかった」は、不安がありながらも、好ましい結果になり、安心している様子を示します。

「です」の意味

「です」は敬語表現で「~だ」や「~である」を丁寧にした言葉です。「ます」と一緒に使われています。敬語の中の丁寧語にあたり、相手を問わずに使用できる敬語表現です。

言葉によっては、「です」が付いていても、目上の人には使用しない方がいい敬語表現もあるため気を付けましょう。

「よかったです」は丁寧語になる

「よかったです」という言葉は「ある特定のことが上手くいってよかった」や「人の成功を見守った上でよかった」という表現になるため、「嬉しい」や「ありがとうございます」などの感謝を示す敬語表現になります。

「よかった」という言葉と「です」という丁寧語による敬語表現が付くことから、不特定多数の人々に対して伝えられる敬語表現になりますが、この「よかった」という言葉もビジネス用語として使う際にはまた別の敬語表現をもって示す必要も出てきます。

敬語「よかったです」の使い方・例文

「よかったです」という言葉は、相手に対して「嬉しい」や「感謝します」といった「○○に成功してよかった」や「特定のことをする際に、援助してくれたことに感謝する気持ち」を伝える敬語表現となります。

「よかったです」と言う場合は、謙譲語や丁寧語による敬語表現で伝えられることが多く、「ありがとうございます」や「感謝申し上げます」という「○○できてよかったです・○○させていただいて嬉しかったです」というありがたい気持ちを、そのまま伝える表現が一般的です。

ビジネスの場合

ビジネス用語としても「よかったです」という言葉をそのまま伝える場合もありますが、特に改まった場面や公式の状況においては、「よかったです」の別の敬語表現をもって伝えられることが多いです。

たとえば公式書類などにおいても「お世話になりましたことを、感謝申し上げます」や「〇〇との報に接し、喜びに堪えません」などの表現が一般的に見られます。

同僚・気心の知れた先輩の場合

目上の人や取引先の相手であれば言い換える必要がありますが、同僚や気心の知れた先輩であれば、そのまま「よかったです」を使っても問題ありません。

  • 「今日は会えてよかったです」
  • 「〇〇でよかったです」

などは、この時点で敬語であるため、そのまま使うことができます。

メールの場合

次のページ:敬語「よかったです」の注意点

初回公開日:2018年04月13日

記載されている内容は2018年04月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests