Search

検索したいワードを入力してください

敬語「よかったです」の意味・使い方とは?例文や言い換え表現も解説

更新日:2024年08月05日

喜びを伝える言葉として「よかったです」を使いますが、使い方と意味はご存知でしょうか。本記事では、意味や使い方に加えて、さらに丁寧にした表現や英語での表現方法も一緒にご紹介します。失礼にあたらない言葉遣いについて悩んでいる人は、ぜひチェックしてみてください。

「嬉しい限りです」をさらに丁寧に表現すると、「喜ばしい限りです」になります。この言葉はこの上なく喜んでいる気持ちを相手に伝えることができ、目上の人にも使うことができる便利な言葉です。

「嬉しい限りです」の「限り」は物事を強調する表現で、他にも「喜ばしさの極みです」と伝えることで、同じく嬉しさを強調して伝えることができます。

嬉しいお言葉ありがとうございます

「嬉しいお言葉ありがとうございます」は、褒められたときに使う言葉で、主にお客さんや目上の人に褒められたときに使う敬語表現です。相手と対話しているときはもちろん、メールでの会話でも使うことができます。

褒められて返答に困っている場合には、「嬉しいお言葉ありがとうございます」を使うことで、上手く受け答えすることができるでしょう。

嬉しく思います

日常会話でも自然に使うことができる言い回しです。「嬉しく思います」は丁寧語にあたるため、ビジネスの場でも使うことができます。

しかしシチュエーションによっては、さらに丁寧な言葉である「嬉しく存じます」という言い回しが適するときもあるため、「嬉しく思います」と「嬉しく存じます」の両方を覚えておくと便利でしょう。

お役に立てて光栄です

「お役に立てて光栄です」はそのままの意味で、役に立てて嬉しいことを意味しています。この言葉は、自分を相手よりも下に置くことで、相手を敬っているという気持ちも示しています。

特に上司や目上の人にサポートを求められたときに使うと、相手に良い印象を与えることができるでしょう。

安堵しました

「安堵」は不安要素がなくなり、緊張がほどけることを意味し、「安心した」と似たような意味を持ちます。「安心」は主には話し言葉で使うことが多い一方で、「安堵」は書き言葉として使われることが一般的です。

「安堵しました」の他にも、安堵した気持ちを強調した「安堵の胸をなでおろす」と表現することもできます。

敬語「よかったです」の丁寧表現

「よかったです」は敬語ですが、場合によっては適切な表現ではない場面もあります。他にも丁寧な表現を事前に把握しておくことで、相手に不快な思いをさせずにすむでしょう。

また、1つの言葉を覚える際には、その言葉の別の表現例を把握しておき、対話する際やメールで伝える際のボキャブラリーを多く持っておくことが大切です。

日常会話やビジネスの場それぞれで、適した敬語表現で伝えることができるように、確認しておきましょう。

よろしゅうございました

「よろしゅうございました」は優れているという意味を持ち、「何よりです」よりも丁寧にした言い回しです。

特に社長や取引先の相手など、目上の人には「よかったです」と伝えずに「よろしゅうございました」と伝えた方がいいとされていますが、馴染みの薄くなった現在は、かえって上から目線に感じる人もいます。

よかったですね

「よかったですね」の「よかった」はよい状態を示す言葉であり、「ですね」は問いかけや念を押すとき、相手に共感するときに使う言葉です。「ですね」自体は形容詞の後に付く言葉で、さまざまなシチュエーションで活用することができます。

しかし、シチュエーションによっては、相手が本来の意味ではない捉え方をしてしまう可能性もあるため、使い方には気を付けましょう。

敬語「よかったです」の英語表現

敬語の丁寧語にあたる「よかったです」は、グローバルなビジネスの場でも使うことができます。「よかったです」の英語表現を覚えておくことで、日本語のやりとりでも、英語のやりとりでも、どちらにも対応することができるでしょう。

日本語の中でも「よかったです」に込められる意味が複数あるように、「よかったです」の英語表現もさまざまな意味合いがあるため、シチュエーションや相手に合わせて使い分けることで、上手い受け答えをすることが可能です。

嬉しいを意味する英語表現

次のページ:敬語「よかったです」の使い方・言い換え表現を理解して正しく使いましょう

初回公開日:2018年04月13日

記載されている内容は2018年04月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests