Search

検索したいワードを入力してください

「お邪魔する」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現

更新日:2024年08月29日

「お邪魔する」は「お邪魔しました・お邪魔します」などの形でプライベートシーンでも用いられることが多い言葉ですが、ビジネスシーンでも使うことが多いため、ビジネス上でも使える敬語表現を知っておくと役立ちます。「お邪魔する」の敬語表現について説明しています!

「お邪魔する」の敬語表現は?

「お邪魔する」は、日常の中でもビジネスシーンでも使用されることがあります。「お邪魔する」だけでも丁寧語になりますが、時によっては謙譲語などの敬語表現にする必要もあるため、「お邪魔する」の敬語表現を見ていきましょう。

「お邪魔する」の謙譲語

「お邪魔する」を謙譲語の敬語表現にすると、「お邪魔いたします・お邪魔しております・お邪魔させていただきます」などの形になります。

お邪魔いたします

「お邪魔いたします」は、「お邪魔する」の「する」を「いたします」に換えた敬語表現です。「いたします」は「する」の謙譲語「いたす」に、丁寧表現の「ます」を付けて成り立っています。つまり、「お邪魔いたします」と「お邪魔する」は同じ意味ということです。違いは敬語の分類にあり、「お邪魔する」は丁寧な表現、「お邪魔いたします」は謙譲語として扱われます。

お邪魔しております

「お邪魔しております」は、「お邪魔する」の「する」を「して」に変化させた後に「おります」を付けた敬語表現です。「して」は「する」の連用形で、次の言葉につなげられる形したものとされます。「おります」は「いる」の謙譲語「おる」+丁寧表現「ます」で成り立つもので、意味としては「お邪魔しております」=「お邪魔している」と同義になります。

「お邪魔する」は「する」=「行う」なので「今からお邪魔をする」の意味で使用しますが、「お邪魔している」は「いる」=「居る(それが存在する)」なので「既にお邪魔をする状態に至っている」ことを意味します。

つまり「お邪魔する」は「お邪魔することを行う」として「お邪魔をする前」に使い、「お邪魔している」は「お邪魔する状態が存在している」として「お邪魔をした状態にある時」に使います。そのため、「お邪魔しております」も「お邪魔をした状態にある時」の時に使います。

お邪魔させていただきます

「お邪魔させていただきます」は、「お邪魔する」の「する」を「させる」の連用形「させて」+「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形「いただき」+丁寧表現「ます」で成り立ちます。「させる」は「行わせる」の意味ですが、「させていただく」の形で使う時には「(敬意を表しながら)相手の許しを求めて行動する」の意味で使用します。

つまり、意味的には「させていただきます」は「行います」と同義ですが、「させていただきます」には「相手の許しを必要とすること」の要素が含まれているため、「お邪魔させていただきます」には「相手方の許可を得た上でお邪魔することを行う」ことが表されています。

「お邪魔」という丁寧表現と「いただきます」という謙譲語が含まれる「お邪魔させていただきます」は、二重敬語ではないかと思われることもありますが、丁寧語・謙譲語といったように敬語の分類が違うので、二重敬語にはなりません。

お邪魔いたしました

「お邪魔いたしました」の「いたしました」は、「する」の謙譲語「いたす」に「ます」を付けた「いたします」を完了形にしたものです。状況としては、「お邪魔することを終える時」に使います。今からお邪魔する時は「お邪魔いたします」、そこから去る時には「お邪魔いたしました」を用います。

注意したい点は、「いたしました」が言いにくいことにあります。聞き取りにくいこともあるので、一般的には「お邪魔しました」といった丁寧語を使うことが多いです。

敬語表現は伝わるように使うことが礼儀とされているため、個人的に発音が言いにくい敬語表現を使うと聞き取りにくく、伝わりにくいので、「いたしました」を無理して使うことはありません。特に「お邪魔」のような丁寧表現と共に使う時には、「お◯◯・ご◯◯」だけでも丁寧さは含まれており、「しました」自体も丁寧語なので、文末が「しました」になっても問題はありません。

「お邪魔する」の尊敬語

「お邪魔する」そのものを、尊敬語にすることはできません。そのため、「お邪魔する」の意味を尊敬語で示したい時には、意味的には同じだが、尊敬語としての意味を持つ別の言葉を用いる必要があります。「お邪魔する」の尊敬語として使用できる言葉は、「お訪ねになる」と「訪ねられる」です。

お訪ねになる

「訪ねる」には、「その人に会う目的でその人がいる場所に行く」あるいは「目的があってその場所へ行く」の意味があります。簡単に言えば、「訪問」のことです。「お訪ねする」の形であれば「お邪魔する」の謙譲語になりますが、「お訪ねになる」というように「になる」を付けた時には尊敬語の扱いになります。

「になる」は「なる」+助詞「に」で構成される言葉で、「お(ご)〜になる」の形で使う時には「尊敬の意」を持ちます。そのため、「お」が付く「お訪ね」と「になる」が組み合わさった「お訪ねになる」は「お邪魔する」の尊敬語表現になります。

訪ねられる

次のページ:「お邪魔する」を敬語にした時の使い方!

初回公開日:2018年02月24日

記載されている内容は2018年02月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests