敬語「ご質問」の意味・使い方とは?例文や言い換え表現も解説
更新日:2024年11月11日
「ご質問がございます」は「質問がある」ということをより丁寧にした敬語表現です。
「ございます」は「〜があります」ということをより丁寧な言い回しにする時に使用します。
「ご質問があります」ではなく、「ご質問がございます」ということで、より相手に敬意を表している印象をつけることができます。
「伺いたく存じます」
「伺いたく存じます」は「聞かせて欲しい」ということを丁寧にした敬語表現です。
「〜したく存じます」は「〜したいと思っている」という意味で、「存じ」は「思う」の謙譲語にあたります。先程の例でも紹介したように、「伺う」は「聞く」の謙譲表現ですので、「お伺いします」をより丁寧に表現したい時に「伺いたく存じます」という言い回しを使用するとよいでしょう。
「伺いたいことがございます」
「お伺いしたいことがございます」は「聞きたいことがある」ということを丁寧にした敬語表現です。
先程の例と同様、「伺う」は「聞く」の謙譲表現ですので、目上の相手に対して質問がある、聞きたいことがある時に使用します。
「これから質問したいことがある」ということの前置きとして使用すれば、相手も質問を受ける準備をすることができ、スムーズなコミュニケーションにつながります。
敬語「ご質問」の使い方を理解して適切な場面で使おう
「ご質問」について説明してきましたが、よく使う言葉なので使い方を間違えないようにきちんと覚えることももちろん、いろいろな状況に応じるためにもたくさんのバリエーションを持っておくと安心です。
ビジネスで疑問が出た時には質問はしないと仕事が進まないこともあるでしょう。その場合「ご質問」という言葉を使用するので、相手の都合を考え、失礼のないように「ご質問」を使用する必要があります。
相手も自分の時間をさいて質問に答えてくれるので「ご質問」の使い方は大切になってくるでしょう。
たくさんのバリエーションを持つことでいろいろな状況に応じて使いこなせるようになりましょう。
初回公開日:2018年03月25日
記載されている内容は2018年03月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。