「お願いにあがる」の使い方と例文・敬語の種類・別の敬語表現
更新日:2024年09月22日
「伺う」の使い方
逆に、「伺う」は、「伺う」先の対象を敬っていう言葉です。そのため、「伺う」先にいるのが、身内や物などの敬意を払う対象ではない場合は、使用することができません。
・「明日、御社に田中が伺います」
・「兄の自宅に伺います」
「伺う」は行く先の対象に敬意を払う言葉です。つまり、行く先に敬意を表す対象がいないと使うことができません。先ほど「参る」の例で説明したとおり、御社は敬意を払う対象ですが、兄はそうではありません。そのため、「兄の自宅に伺います」という表現は誤りとなります。
「お願いにあがる」という言葉を他の敬語表現に帰るときは、「参る」「伺う」の意味や使い方の違いに注意しましょう。
正しい敬語を使いこなして信頼されるビジネスマンに
今回は、敬語「お願いにあがる」の意味や使い方についてご説明しました。
なんとなく意味は理解していたものの、とっさに使用できるほどきちんと意味や使い方を理解していた方はあまり多くはないのではないでしょうか。
適切な敬語が使える人は、きちんとした誠実な印象を相手に与えることができます。ビジネスマン、特に営業の仕事をしている方なら、お客や得意先のところへ「お願いにあがる」ことは多いでしょう。適切なタイミングで、自然に「お願いにあがる」が使用できるようにしておくことが大切です。
初回公開日:2018年05月25日
記載されている内容は2018年05月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。