無能な働き者とは?診断方法や有能な働き者を目指す方法を解説
更新日:2024年10月24日
自己判断で仕事を進めてしまう
仕事で困ったことやわからないことが出てきたとき、どのように対処するかで無能な働き者かを診断することができます。困ったことやわからないことがあっても何とかなるから問題ないと考え、自己判断で仕事を進めているなら注意が必要です。
一般的に仕事で困ったことやわからないことが出てきたら、仕事を進めることはできなくなってしまいます。なぜなら勝手な判断で仕事をすれば間違って周りに迷惑をかけてしまうことになる可能性があるからです。
そのため自己判断で仕事を進めてしまう人は、無能な働き者の可能性があるでしょう。
自分の仕事のやり方が一番正しいと思っている
無能な働き者は、自分が有能で自分の仕事のやり方が一番正しいと思っていることが多いです。そのため状況に応じて臨機応変に対応することができず、自分の考えや仕事のやり方を最後まで貫こうとします。
その結果、仕事で失敗をしてしまったり、すぐに終わるはずの仕事がいつまで経っても終わらなかったりするようなことになるのです。
やらなくてもよい仕事に手を出している
無能な働き者はやらなくてもよい仕事にも手を出す傾向があります。たとえばすでにダブルチェックをしたものをさらにチェックするなど、無駄にやらなくてもよい仕事をして働いた気分になっていることが多いです。
本人にしてみればやらなくてもよい仕事だとは思っておらず働いた気分になっていますが、無駄にやらなくてもよいことをすることで仕事の効率が悪くなり、残業が多くなったりミスが増えたりします。
同じ失敗を何度も繰り返してしまう
やらなくてもよい仕事にまで手を出す無能な働き者は、自分で仕事を引き受けすぎて失敗を誘発しがちです。そして手に負えないほどの仕事に追われて、自分が失敗したことすら忘れてしまいます。
また失敗をしたときに、どうしてそのような失敗をしたのかを考える余裕がないため、同じ失敗を何度も繰り返してしまうのです。
仕事に忙殺されて自分の仕事の仕方を振り返ったり、失敗を反省し対策を考えたりする余裕がないなら注意が必要と言えるでしょう。
仕事の失敗は周囲のせいだと思っている
仕事の失敗は自分のせいではなく周囲のせいだと思っているかどうかでも、無能な働き者かを診断することができます。
無能な人はやらなくてもよい仕事にまで手を出す一方で仕事に対する責任感が薄いです。そのため仕事で失敗があると責任転嫁しがちという特徴があります。
自分の考えを発表するのは好きですが、そのことによってどのような結果になるかまで深く考えていないと言えるでしょう。中途半端な仕事をすることで失敗し、周りに迷惑をかけることも多いですが、失敗は周囲のせいだと思っているため自分が責任を感じることはありません。
考えるより行動の方が早い
考えるより行動の方が早いかどうかでも無能な働き者かを診断することができます。無能な働き者は考えるよりもまず行動してしまうことが多いです。
計画を立てずに行動することで無用なトラブルを起こしたり、組織に混乱をもたらしたりして周りに迷惑をかけてしまいます。
また無計画で時間配分を考えることなく行動するため、疲れやすいというのも特徴です。その結果、疲れで仕事の効率が悪くなったり、体調を崩したりします。
自己評価が異様に高い
無能な働き者には自己評価が異様に高い人が多いため、自己評価が高いかどうかでも無能な働き者かを診断することができます。
周りからは無能だと思われていることが多いにもかかわらず、なぜか本人は自分に自信を持っているのです。
自己評価が異様に高いため、自分の仕事のやり方が一番正しいと思って自己判断で仕事を進めてしまったり、やらなくてもよい仕事に手を出したりして、同じ失敗を繰り返してしまいます。
周囲に対する謙虚さがない
無能な働き者は自分で無能なことに気づいておらず、むしろ有能だと思い込んでいることが多いです。自分は周りより優れており、有能だと思い込んでいるため周囲に対する謙虚さがありません。
無能な働き者は同僚だけでなく、上司や取引先に対する謙虚さもないため、相手がアドバイスをしてくれたり、間違いを指摘したりしても聞く耳を持たないことが多いです。
目上の人からの指摘やアドバイスも聞かないため、悪い部分を直すのは難しいでしょう。
トラブル発生時には一人で解決しようとする
トラブルが発生したときにどのように対応するかでも無能な働き者かを診断することができます。
無能な働き者はプライドが高く、自分が絶対に正しいと思い込んでいることが多いため、トラブル発生時には一人で解決しようとしがちです。
プライドが高いため周りに頼ろうとせず、その結果トラブルが余計に大きくなってしまうこともあるでしょう。
報告・連絡・相談が苦手である
初回公開日:2022年08月19日
記載されている内容は2022年08月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。