Search

検索したいワードを入力してください

人事の仕事は楽?辛い? | 仕事内容・平均年収・魅力・必要なスキル

就職活動ではお馴染みの人事の仕事ですが、採用の場以外で何をしているのかは意外に知られていません。就職希望者のよく知る、就活の窓口としての仕事のほか人事にはどのような仕事があるのでしょうか。

人事の平均年収

人事の平均年収は営業や金融系の専門職などには及ばないものの、平均よりやや高めの年収を得る傾向にあります。

特別な資格を必要とするわけではない職種としては高めの平均年収は、近年の人材マネジメント意識の高まりや、それに伴う人事の仕事の重要性が理解されつつあることの反映といえるでしょう。

人事の仕事は資格がなくとも始められるものの、一般的な事務作業と比べ人材を扱う性質から専門性が高く、また採用を始めとして責任も大きな立場です。

そのため、相応の給与を与えられることが多くなっています。近年ではより管理部門としての性格を強め積極的な人材マネジメントを行う人事の方式があり、そういった人事業務を重視する企業では従来よりも高い給与が与えられることがあります。

人事の仕事は辛い?楽?

人事の仕事の範囲は企業によって幅があり、一律に楽、または辛いと言い切ることはできません。しかし、一般に営業や開発職などと比べれば仕事は楽と言われることが多い職種です。

その理由のひとつに、年・月のスケジュールが固定されやすいということが挙げられます。

日本の場合採用活動は就職活動解禁から採用までの決まった期間で行われ、一括で新入社員を採用する形式のものが大多数です。このため、人事の仕事もこのスケジュールに則って行われます。新人研修についても同じく決まった時期に一斉に行われ、それに伴う業務も同様です。

人事評価や社会保険関連の手続きもあらかじめ決められた期間に行う都合上、突発的な作業の追加などは起こりづらくなっています。

また、人事の仕事は成果が数字で表されることがないという点からノルマや目標に追われるという状況に陥りにくく、こうした面から人事の仕事は楽だとする評価がされやすくなっています。

しかし、そうした作業自体の楽さとは別に、仕事の対象が人間であるがゆえの人事の辛さも存在します。

必然的に仕事で関わる人が多くなるためコミュニケーションが得意ではない人にとってはそれだけで辛いものですが、人事は採用や評価など、他人に対して何らかの評価を下さなくてはならない場面が多い職種です。

それが厳しい評価であった場合には評価を下す側にとってもストレスになりうるほか、時には問題のある社員とのコミュニケーションが人事担当者にとって大きな負担となることもあります。

特に人事評価の担当者である場合にはより社内でのコミュニケーションに対しての慎重さが求められるため、冷たい人間と思われたり、友人関係が狭まってしまったりというデメリットがあります。「人事は嫌われ役」と言われることが多いことには、こういった理由があります。

他の職種と比べコミュニケーションや人間関係の面での悩みが多くなりやすく、そうしたことに辛さを感じる人も少なくありません。

また、前述のノルマに追われないという人事の仕事の特徴は、営業職のように数字の形で成果を表すことが難しい仕事内容ということでもあります。こういった目標の設定が難しいと同時に業績を評価されにくいという点が、人事の仕事上の不満としてよく挙げられます。

人事の仕事を楽と思う、あるいは辛いと感じるかは、コミュニケーションや人間関係における問題について耐性があるかどうかに関わってくるものといえます。

人事の仕事は忙しいのか

人事の仕事は前述した通り、年・月ごとの仕事量が決まったものになりやすいことが特徴のひとつです。スケジュールもあらかじめ決められたものを軸に進められるため、突発的に仕事量が増える、忙しくなるという状況は起こりにくい職種です。

次のページ:人事の仕事の魅力・やりがい

Latests