Search

検索したいワードを入力してください

【状況別】使える難しい言葉・おすすめの本|口喧嘩/政治家

更新日:2024年01月31日

難しい言葉は数多くあり、日常生活や仕事などでも使用されることがあります。意味を理解して使用すれば、こちらの意図を的確に伝えることができ、また、相手の話の内容をしっかりと理解することができます。今回は、さまざまな難しい言葉をご紹介します。

「マイルストーン」とは、「作業工程の節目」「各作業工程の目標日時」を表す言葉です。

本来マイルストーンとは、道路標識を表す言葉です。道路標識を見ることによって、自分が今どの位置にいるのかなど、目的地までの距離を把握することから、各工程に節目となるポイントを作り、計画通りに進行しているかを表す言葉として使われるようになったと言われています。

マイルストーンは、近年使われるようになったカタカナ語の難しい言葉です。認知されていない場合もあるので、「各作業工程の厳守すべきスケジュールにマイルストーンを置く」などのように、使用するときは意味の説明を交えて使うようにすると良いでしょう。

悪口におすすめの難しい言葉

日本語は他の言語に比べて、人を罵るような悪口のバリエーションは少ないと言われています。しかし、難しい言葉の中には、人の欠点を表す言葉も多くあり、意味を理解せずに使うと失礼にあたり、相手に不快な思いをさせてしまう場合もあります。

また、どうしても相手に非を認めさせたい時や、納得がいかないことに対して申し立てを行う時などに、難しい言葉を使うと、下品な印象になりにくくなります。

老獪(ろうかい)

「老獪(ろうかい)」は、「経験を積んでいて悪賢い」と言うです。経験を積んでさまざまなことを知っているからこそ悪いことも知っている、ずる賢い目上の人を表す言葉として使うことができます。

狷介(けんかい)

「狷介(けんかい)」は、「頑固で自分の考えに固執し、人に心を開かない」と言う意味の難しい言葉です。

狷介を使用した四文字熟語は多く、自分の意志を曲げず他者と協力しないと言う意味の「狷介孤高(けんかいここう)」、自分の思うように自由に振る舞うと言う意味の「跌宕狷介(てっとうけんかい)」、自分の意思を押し通して何事にも縛られないと言う意味の「狷介不羈 (けんかいふき)」などがあります。

剽窃(ひょうせつ)

「剽窃(ひょうせつ)」は、「他人の論文や作品などを盗用し、自分のものとして使用する」と言う意味の言葉です。近年パソコンやインターネットの普及によって簡単にコピー&ペーストが可能になり、「他人の論文を剽窃した」などのように、比較的よく見かけるようになった難しい言葉です。

荒唐無稽(こうとうむけい)

「荒唐無稽(こうとうむけい)」とは、「言動などに根拠がなく、現実味がない」と言う意味の言葉です。中国の「荘子」と言う書物に登場する「荒唐の言」と言う言葉と、「書経」と言う書物に登場する「無稽の言」と言う言葉が由来となっており、どちらも「根拠のないこと」を表す言葉として使われています。

あまりにも話が大きすぎて現実味がない場合、「君の話は荒唐無稽だ」のように使います。

小説に出てくる難しい言葉

小説に登場する難しい言葉は、物語の世界観を表現するために使用されることがあります。意味を理解してから小説を読むと、より一層物語を楽しむことができます。

静謐(せいひつ)

「静謐(せいひつ)」は、「静かで落ち着いている」様子を表した言葉です。「世の中が穏やかに治っている」と言う意味も持っています。

憐憫(れんびん)

「憐憫(れんびん)」は、「かわいそうに思う」「憐れむ」と言う意味を持っている言葉です。「憐憫」に似た言葉として、「不憫(ふびん)」と言う言葉があります。どちらもほぼ一緒の意味の言葉ですが、「憐憫」は名詞として使われるのに対して、「不憫」は形容動詞としても使われます。

例えば、「憐憫の情を抱く」と言う使い方はしますが、「不憫の情」と言う使い方はしません。逆に、「不憫です」と言う使い方はしますが、「憐憫です」と言う使い方はしません。文章に使う際は、使い方に注意が必要です。

閑話休題(かんわきゅうだい)

次のページ:難しい言葉一覧 3選

初回公開日:2017年12月23日

記載されている内容は2017年12月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests