室外機の音・うるさい時の対処法・どれくらい大きいか
更新日:2024年07月30日
エアコンの室外機の裏側にはフィルターが付いています。フィルターにホコリやゴミ、ペットの毛などが付いてしまっている場合は異音の原因になるので掃除をしましょう。掃除の仕方は掃除機のブラシなどを使って表面に付いたホコリなどを吸い取ります。
あまり奥までやってしまうと中の部品を傷つけてしまう危険もあるため、丁寧に掃除機ブラシなどを使って優しく丁寧に掃除をしましょう。
⑥排水ホースの掃除をする
エアコンの室外機の近くには必ず排水ホースがあります。排水ホースは室内についているエアコンとつながっているホースで、エアコンを起動する事で発生する結露水と呼ばれる水を外部に出すためのホースです。
これが詰まってしまうとエアコンの異音の原因になってしまうのでこの排水ホースも掃除しましょう。掃除する際は細長い棒などで優しく掻き出すと良いでしょう。さすがに置くまでは掃除は難しいですが、できる限り掃除しておくと排水の出が良くなります。
⑦水抜き穴のつまりを掃除する
エアコンの室外機の下には水抜き穴と呼ばれる穴が空いています。水抜き穴は暖房を使用した時に室外機を覆っているフレームの内部に発生する水分を外に排出するための穴です。水抜き穴が詰まってしまうと水溜まってしまい、エアコンの室外機内部部品が水分でショートしてしまう危険があります。そのため暖房を使う時期が来る前には掃除しておくと良いでしょう。
室外機って掃除した方が良いの?
エアコンの室外機は掃除をした方が良いのでしょうか。ここではエアコンの室外機を掃除する事でどういった効果が期待できるのかについて紹介していきます。
①室外機を掃除する事で異音の原因や故障を防げる
室外機を定期的に掃除をしておけば異音が出たり、部品が故障してしまう最悪の事態を防げます。室外機は定期的に掃除をしないと汚れが溜まったり、ほこりやゴミが原因でフィルターが汚れてしまいます。
その汚れをほったらかしにしてしまうと、異音の原因になってしまったり、最悪の場合は故障してしまいます。そうならないように予防するためにも室外機の掃除は定期的に行う必要があります。
②室外機を掃除すれば節電につながる
室外機を掃除した方が良い理由に電気代があります。室外機は室外に熱を排熱したり、室外の空気を吸いだしたりと、室外機はファンによって熱交換をしています。では汚れが溜まってしまっていたらその熱交換の効率はどうなってしまうでしょうか。
例えば、室外機のフィルターが汚れている場合は空気の循環が上手くいかずに室外機が過剰運転をしてしまうため、必要以上に電気代がかかってしまいます。そこで定期的に室外機の掃除をする事で節電にもつながるので掃除をした方が良いでしょう。
室外機はどれくらいの頻度で掃除するの?
室外機の掃除をした方が良いことはわかりましたが、どれくらいの頻度で室外機の掃除をするべきなのでしょうか。できれば1年の内でもっとも稼働する時期が来る前に掃除するので1年に2回程度やっておきましょう。
室外機の掃除は何月と何月にやるのがいい?
室外機の掃除は一体何月と何月にやっておくべきでしょうか。夏になって気温が一気に上がってからでは掃除をする気力も体力も厳しくなるので、5月か6月までには掃除をすませておきましょう。
冬場は10月頃から寒さがきつくなってくるので、9月までには室外機の掃除をしておけば楽です。1年に2回やっておけばあとは快適にすごせるので、掃除は大変ですがしっかりやっておきましょう。
エアコン室外機の掃除の仕方
室内にあるエアコンの掃除はやったことはあるとでしょうが、室外機の掃除はしたことがある方は少ないでしょう。ここではそんなエアコンの室外機の掃除の仕方について紹介していきます。
初回公開日:2018年04月24日
記載されている内容は2018年04月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。