Search

検索したいワードを入力してください

感銘を受けた言葉は?面接での質問意図と答え方・注意点を解説

更新日:2024年04月13日

面接時に「感銘を受けた言葉」を聞かれる意図をご存知でしょうか。本記事では、感銘を受けた言葉や事柄を面接官が聞く理由について紹介しています。「感銘を受けた言葉」の選び方や注意点について知りたい方は、是非この記事をチェックしてみてください。

面接官は、「感銘を受けた言葉」そのものではなく、その理由やそれを踏まえた行動に関心があります。そのため、「感銘を受けた言葉」を聞かれて、その言葉だけを答えるのでは不十分です。

面接官は、「感銘を受けた言葉」だけが知りたいのではなく、その後の考え方や行動の変化などを語ってほしくて聞いている場合があります。面接では聞かれたことだけに答えるのではなく、面接官と対話するイメージで話しましょう。

「感銘を受けた言葉」によって自分自身がどのように成長できたのか、などのエピソードを盛り込んで話すことを意識してみてください。

感銘を受けたものを聞かれた際の回答例

ここからは、「感銘を受けたもの」を聞かれた際にどんなことを答えれば良いか思いつかない方に向けていくつか回答例を紹介します。

どのようなものから「感銘を受けたもの」を探せば良いのか、ぜひ参考にしてください。

映画

「感銘を受けたもの」を答える際に、実体験ではなく、映画などのエンタメから選ぶ方法があります。

例えば「○○という映画に出てくるセリフの、○○に感銘を受けました」というように、映画のタイトルやセリフを答えましょう。

このとき、映画のタイトルに面接で答えるにあたって不適切なワードが入っていないかどうかも考慮してください。

また、面接を受ける業界の映画があればそこから選ぶのも良いでしょう。自分で映画を選べない場合は、「映画 感銘を受けた」などで検索してみるのもおすすめです。

音楽

「感銘を受けたもの」を聞かれて、音楽を答えても問題ありません。

面接官が聞きたいのは、感銘を受けたものからその後の人生にどのような影響を与えたかです。好きな音楽と出会ったことで交友関係が広がったことや、自分でも楽器演奏をしてみたなど、良い変化をもたらしたことをアピールするエピソードを添えましょう。

本・絵本・マンガ

自分の好きな分野の本や絵本・マンガから「感銘を受けた」エピソードがあれば、それを面接時に伝えるのも自己アピールになります。

「感銘を受けたものは何ですか?」と聞かれて、「特にありません」と答えるのが1番もったいない答え方です。何かしらを回答するようにしましょう。

出版業界に限らず、本から「感銘を受けた」エピソードを話すのは間違いではありません。ビジネス書や自己啓発関連の本だけでなく、絵本やマンガなどお気に入りの本の中から感銘を受けたエピソードを探してみましょう。

四字熟語・名言・言葉

「感銘を受けたもの」は、体験やエンタメ以外にも、昔から伝わる四字熟語や名言などの言葉の分野から選ぶことができます。

例えば「○○という言葉に感銘を受けました。それを活かして、○○に挑戦しています」などのように使うことができるでしょう。映画や音楽などのエンタメから感銘を受けたエピソードを話すより、少しかしこまった雰囲気を出すことができます。

少し堅い社風の面接などでは、四字熟語や名言などの言葉を引用して、感銘を受けたエピソードを選ぶのもおすすめです。その際は言葉の意味をきちんと調べて、誤用しないように注意しておきましょう。

感銘を受けた言葉を大切にして上手に伝えよう

本記事では、面接時における「感銘を受けた言葉」について紹介しました。

面接官が「感銘を受けた言葉」を聞くことには理由があり、その理由を含めて答えられるような準備をしておくことが重要です。また、「感銘を受けた言葉」と同じように「感銘を受けたもの」に対しての質問が来てもいいように準備しておくと良いでしょう。

面接時に、自分をよく見せたいあまり「感銘を受けた言葉」を盛って伝えようと考えるのはNG事項です。さらに深掘りした質問をされたときに困らないよう、実際の自分のエピソードを用意しておくようにしてください。

「感銘を受けた言葉」が見つかったら、それを上手に伝えられるよう声に出して練習しておくのもおすすめです。しっかりと自分の言葉で相手に伝えられるように準備しておきましょう。

初回公開日:2022年12月08日

記載されている内容は2022年12月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests