Search

検索したいワードを入力してください

「いじらしい」の意味と使い方・いじらしい女性の特徴|かわいい

更新日:2024年03月15日

「いじらしい」はプラスの意味合いで使われることが多いです。しかし具体的にどんな意味なのか知らない人も多いのではないでしょうか。この記事では、いじらしいの意味や特徴などを解説します。いじらしいという言葉に興味のある方は、是非ご覧ください。

「いじらしい」の意味と使い方は?

あどけなくて可愛らしい子供や弱者が、一生懸命に努める様子や気持ちが痛々しく哀れに移ることを「いじらしい」と表現します。多くは、子供や女性に使われる言葉で、「健気」とも言い表されます。可憐で痛々しいその姿に心を打たれる、同情したくなるその人のことを「いじらしい人」と表現します。

子供が自分より重いような荷物を一所懸命に運んでいる姿を見て懸命な姿に「助けてあげたい」「かわいそうに」「でも、その懸命な姿は愛らしい」と思う気持ちを言葉で表現すると「いじらしい」になります。

また誰かのことを一心に想い、相手の喜ぶことを懸命にする様子に、思わず同情心を寄せたときにその感情を言葉で表現すると「いじらしい」となります。

いじらしいの使い方の例

・運動会のリレーで、転んで膝から血が出ているのに必死でバトンをつなごうとする子供の姿がいじらしい。

・いつ帰ってくるかわからない浮気性の彼のために、毎日食事を用意し、彼のための快適な空間を整えている彼女がいじらしく目に写った。

いじらしいの「いじ」は「意地」?

意地とは、気立てや根性のことをさします。また無理やりにでもやり遂げようと言う強い心のことをさします。気立てや根性のことを表す際には、主に悪い意味に使われることが多く「意地の悪い」や「意地汚い」などの使い方をします。

いじらしいを漢字表記すると「意地らしい」になります。立場の弱い人間や、幼い子、か弱い人などが、意地見せて頑張っている姿に心を動かされ、庇護したい感情が生まれるときに、相手に対して「いじらしい」と感じます。

いじらしい人というのはおしなべて、力の弱いもの、優位に立っていない社会的な弱者など立場の弱い人たちです。その人たちが意地を通して一生懸命に頑張ろうとしている様子に対して、「いじらしい」は使われます。

いじらしいを英語で表記

いじらしいというのは、日本独特の感情です。英語では「いじらしい」という価値観自体がピンとくるものではなく、それに相当する単語というのは、「かわいそう」「可愛い」などそれに特化した意味の単語を、文章に当てはめるという感じになります。

いじらしさが人の心を動かす、というのならmovingで「感動させる」と訳されますが、心を動かされた過程である「いじらしさを感じる」という部分は、スルーされる場合が多いです。

pitiful

pitifulは、哀れなや気の毒なという意味の形容詞です。いじらしいの「かわいそうに」という感情を表しています。そのほかには、「惨めな」という意味や軽蔑を含んだ「情けない」と「痛々しい」という意味もあり、いじらしいとはまた別なニュアンスで訳されます。

・the state of being pitiful いじらしい様子

lovable

lovableは「可愛らしい」「愛すべき」「愛らしい」といった意味の形容詞です。いじらしいの「可愛い」という感情を表しています。「愛らしい」がもっとも近い訳語でしょうか。そのほかにも「sweet」もいじらしいの訳語にあげられますが、こちらは「優しさ」や「親切な」という意味があり、「いじらしい」の特徴部分を言い表しています。

Innocent

無邪気という意味の「Innocent」もしばしばいじらしいの訳語にあげられます。こちらは、いじらしいというよりも、「あどけない」という訳語の方がふさわしいですが、「あどけない子供の懸命な姿がいじらしい」などの分の「あどけない子供」の部分に関連して、いじらしいの訳語にこの語が使われることがあります。

胸がキュンは英語で

胸がキュンとする、は英語では「Butterflies」と言います。「butterfly」つまり蝶々のことです。これだけでは、「胸キュンで、蝶?」と不思議に感じます。

この「butterfly」を使った「胸がキュンとする」は「butterfly in may stomach」の省略形です。直訳すると「胃の中で蝶々がばたつく」で「なんだか落ち着かない気持ち」を表現しています。キュンと感じる時の気持ちが落ち着かない様子をうまく表現しています。

そのほかは?

次のページ:いじらしい女性の特徴をあれこれ

初回公開日:2018年04月13日

記載されている内容は2018年04月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests