Search

検索したいワードを入力してください

「何はともあれ」の意味と使い方・敬語・類語・漢字・失礼か

更新日:2024年03月30日

「何はともあれ」という表現を、誰でも使ったり聞いたりしたことがあるのではないでしょうか。では「何はともあれ」にはどのような意味があり、どのような使い方をするのでしょうか。その「何はともあれ」についての意味や使い方などをご紹介いたします。

謙譲語での「何はともあれ」

「何はともあれ」を謙譲語での文体で用いるとどうなるのでしょうか。謙譲語というのは「行きます・来ます・知っています」といった自分自身のことを表す言語を「伺います・参ります・存じます」などに変換して表現する敬語です。

この場合には「良くないことが起こりましたが、何はともあれ無事で良かったと存じます」といった表現になります。

「何はともあれ」の類語・言い換え表現

「何はともあれ」の類語・言い換え表現にはどのようなものがあるのでしょうか。ご紹介しました「とにかく」や「さておき」の他にも「とりあえず」・「いずれにしても」という類語もあります。くだけた表現としては「なんにせよ」・「なんにしても」といった言い換えの表現がされることもあります。

「なんにせよ」・「なんにしても」の使い方

「良くないことが起こったものの、なんにせよ(なんにしても)無事で良かった」という使われ方は一般的に馴染みのある表現でしょう。むしろ友人・知人といった関係においては「何はともあれ」よりも「なんにせよ」のほうが多く使われているといってもいいのではないでしょうか。

「何はともあれ」の漢字

「何はともあれ」という表現は、基本的に「何」以外は漢字は用いません。「とにかく」の場合には「兎に角」という漢字を用いるケースが多く、スマホなどの文字変換ではすぐに出てきます。

「兎に角」のように「何はともあれ」を漢字にすると「何は兎も有れ」となることが考えられますが、まずこのような表現をすることはないでしょう。したがって「何はともあれ」を用いるケースでは「何」以外の部分はひらがなを使うことが一般的です。

そのため「何をともあれ」を無理に漢字にする必要はなく、文章の読みやすさという面においてもひらがなを使ったほうが良いでしょう。

ナニワトモアレとは?

「何はともあれ」を連想させる漫画にカタカナを用いた「ナニワトモアレ」という作品があります。南勝久氏による作品で「週刊ヤングマガジン」に連載されていた「ナニワトモアレ」は、2000年から2007年まで第一部が掲載され、2007年からは第二部として「なにわ友あれ」とタイトル表記を変更し2014年まで掲載されていました。

世間では「ナニトモ」や「ナニ友」と略称で呼ばれることも多く、単行本としては第一部の「ナニワトモアレ」が全28巻、第二部の「なにわ友あれ」は全31巻が発行されています。

「何はともあれ」は目上の人に失礼か

「何はともあれ」を目上の人に使うことは失礼なのでしょうか。結論からすると、使った相手の受け取り方や、使うケースによるでしょう。しかも「何はともあれ」を使うケースとしては、目上の人に何らかの良くないことが起こってしまった場合が考えられます。

そのケースで「何はともあれ」を使えば、その言葉を受け取る目上の人によっては軽々しく感じてしまう可能性もあるでしょう。その理由としては「何はともあれ」には「とりあえず」とよく似た意味あいが含まれているからです。

そのため、絶対に失礼が許されない人にはあまり使わないことが無難です。使う場合には「とにかく」や「いずれにしても」などに言い換えて使うことをおすすめします。

友人に「何はともあれ」を使う場合の注意点

たとえ友人などの普段から仲の良い相手に「何はともあれ」を使う場合でも失礼となってしまうケースがあります。それはその人に起こってしまった事の重さの問題です。使う人からしてみれば何気なく励ますために軽々しく口にしてしまったとしても、使われた人からすると重大な事である場合もあります。

そのようなことからも「何はともあれ」を使う場合には、使う相手の状況やそのときの気持ちにも配慮して用いることが大切です。何気ない一言で関係を壊してしまうケースも少なくありません。充分に気を付けて言葉を使うようにしたほうがいいでしょう。

「何はともあれ」の方言

同じ日本語でも、地方によって表現の仕方が違う方言がありますが「何はともあれ」にもその地域によっての方言があるのでしょうか。まず「何はともあれ」のイントネーションやアクセントは地域によって異なるでしょう。

しかし「何はともあれ」という表現は「とにかく」や「さておき」など多くの言い換え表現があるため、該当する方言にどのようなものがあるかは断定することが難しいでしょう。

次のページ:「何はともあれ」のメールでの使い方

初回公開日:2018年06月07日

記載されている内容は2018年06月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests