Search

検索したいワードを入力してください

いいことずくめとは?言葉の意味や間違いやすいポイントや類語・例文を解説

更新日:2024年09月03日

「いいことずくめ」という言葉を使ったことがある方はいらっしゃるでしょうか。この記事では、「いいことずくめ」について、使い方や言い換え表現、似た言い回しの類語などを紹介しています。「いいことずくめ」を活用して豊かな感情表現をしたい方は、是非読んでみてください。

「黒ずくめ」といえば、「黒ばかりを使っているさま」という意味になります。

「黒ずくめの男たち」や「その女性のファッションは黒ずくめだった」というように、ミステリアスな雰囲気を表現するときに使える言い回しです。

おとなっぽい人、エレガントな様子を印象づける言い回しでもあります。

異例ずくめ

「異例ずくめ」といえば、「例がないことばかり」という意味になります。

例えば、それまで座学ばかりだった教授の講義で、その年度にかぎり、フィールドワークや聞き取り調査が課せられたとしたら、この言い回しを使って、「今年度の講義は異例ずくめだった」と表現できます。

「異例ずくめ」というのは、思いがけないことの連続ですが、逆にいえば、柔軟な対応を実践できるチャンスです。そういうシーンでは、この言い回しを積極的に使っていきましょう。

「ずくめ」「づくし」で多く見られる誤りは何?

「ずくめ」と「づくし」は、音が似ている他に、どちらも「接尾語」に分類されるため、似た意味合いで使用されることがありますが、正確な意味は異なっています。

「ずくめ」は「そればかりである」、「それ以外のものはない」ことを意味し、「づくし」は「同じ種類のものをすべて(できるだけ多く)挙げる」という意味です。

ここでは、二つの言葉を使うときに誤りがちな例を紹介します。

はじめてづくし

進学や就職、あるいは一人暮らしを始めるなど、人生の節目には、いろいろな「初めて」を一度に経験する機会があります。

こうした、まったく新しい環境に置かれる状態は「はじめてずくめ」だといえます。

似た意味合いなので、「はじめてづくし」と表現してもよさそうですが、それだと様々な事柄があるなかから「はじめて」を選んで挙げていくという意味になってしまいます。

「はじめての体験ばかりである」ことを表現するには、「はじめてずくめ」が正しい言い回しです。

仕事づくし

「仕事ばかりしている」という状況を表現するには、「仕事ずくめ」という言い回しが適切です。

「仕事づくし」では、仕事以外のものもあるなかから「仕事」に類する事柄を選んで挙げる表現になり、「仕事ばかり」という状況を表すには向かない言い回しとなります。

自身の置かれた状況を正確に伝えるためにも、誤った使い方をしないように注意しましょう。

いいことずくめの別の表現方法

ここまでで、「いいことずくめ」の意味や使い方、意味合いの似た言葉などを紹介してきました。

「いいことずくめ」は、類似の言葉を使うと、かえって誤った意味になってしまうこともある言葉なのです。

「いいことずくめ」を誤用しないよう、また、伝えたい事柄の意味を誤解されないように、別の言葉で言い換えるときの4つの表現方法を見ていきましょう。

どちらになっても損はしない

「いいことずくめ」とは「いいことばかりがある」という状態です。

「いいことばかりがある」のですから、どのような状況になっても「損はしない」といえます。

なので、「いいことずくめ」は「どちらになっても損はしない」、「どちらへ転んでも損はしない」といった表現に言い換えることができるのです。

次のページ:いいことずくめを英語表現

初回公開日:2022年06月27日

記載されている内容は2022年06月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests