Search

検索したいワードを入力してください

「わからいでか」とはどういう意味?言葉の由来や意味・使われている地域を紹介

更新日:2024年03月26日

「わからいでか」という言葉についてご存じでしょうか。この記事では「わからいでか」がどういう意味なのか、どの場面で使うのか、使い方の注意事項について解説します。「わからいでか」という表現の使い方に自信がない方や不安のある方はぜひこの記事をチェックしてください。

「わからいでかはどんな時に使うの?」
「わからいでかはどういうときに役立つのかな」
こんな疑問を感じている方は多いのではないでしょうか。

現代社会において言葉は非常に重要になっています。使い方によって相手を喜ばせたり怒らせたりするのです。その中で「わからいでか」という言葉どれくらいご存じですか。

この記事ではそんな分からない方のために基本的な知識や使い方、または、その対処方法などについてポイントを押さえながら解説していきます。

この記事を読めば、正しく意味を理解しながら「わからいでか」という表現が使えるようになるので、いざとなれば役に立つでしょう。また、言葉の仕組みや成り立ちが分かれば表現力も豊かになるでしょう。興味のある方は是非チェックしてください。

「わからいでか」の意味

「わからいでか」という言葉は「分からないわけがない」の反語表現です。「わから・いで・か」と細かくわけるのですがそれぞれの意味を細かくすると「わから」=知っている・「いで」=否定の意味で~ない・「か」=反語の意味で~であろうか、だろうか、になります。

訳してみると「それがわからないなんてことがあるのか」という言葉になります。否定の「い」を反語の「か」でひっくり返すと強い肯定へと変わるのです。

「わからいでか」の語源

「わからいでか」の語源は、近畿地方の古語からきた表現です。動詞で「分かる」+接続助詞「いで」+反語終助詞「か」から成り立っています。否定と反語が重なってしまうため強い口調に変わり相手の質問に対して向きなって返事をするイメージです。

「わからいで」のほかにも「いて」「か」を使用して「しらいでか=知らないわけがあるか」や「やらいでか=知らないわけあるか」という言葉もあり、より否定と反語を強調しているのものもあります。

「わからいでか」の使い方

ここからは「わからいでか」の使用方法について解説します。「わからいでか」をどういう場面でどのように用いるのかが分かるようになることでしょう。使う場面によっては相手も感心し、コミュニケーション能力もアップしています。

使い方を理解することによって色々な場面で活用できますので、興味のある方は是非チェックしてください。

ウケ狙いで話す時

皮肉のニュアンスをさらに強調したい場合は「わからいでかい」を使用してみましょう。嘲笑うニュアンスとして使えば周囲も引き込まれます。また、喜劇長のおどけるようなトーンであれば笑いが取れる場合が多いようです。

ウケ狙いで話す時[わからいでか」が使えるようになればそれなりに便利なので活用できます。要するに使い方次第では役に立つ言葉なので機会があればぜひ使ってみましょう。

相手に信頼してもらいたい時

自信があるときや相手に信用してもらいたいときに使います。知っていることに関しては自信がある場合や遠慮しないでどんどん頼りにしてほしい場合に使ってあげると効果的です。これができると相手に自己アピールができ信用されやすくなります。

ちょっとしたさりげない表現方法でも使い方によっては大きな武器となるのです。機会があればぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

相手に反発した時

自分が馬鹿にされた時や気分を害した時に「わかるにきまってるじゃないか」と使います。

喧嘩の時や何か文句をつける時に発生しやすいのでなるべく大きなトラブルや会議の口論でさりげなく皮肉なニュアンスで言えばそれなりに役に立つでしょう。

理解していることを強調する時

知っていることを強調するときは「しらいでか」を使います。「しらいでか」とは知っているという表現です。「知る」という動詞に「いで」という否定語の接続助詞、最後に「か」の反語を意味する終助詞がついてきます。

「いで」で知るを否定し、さらに、「か」で知らないをひっくり返すことで二重否定になり「知らないはずがない」となります。

次のページ:「わからいでか」の類義語

初回公開日:2022年06月28日

記載されている内容は2022年06月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests