「わからいでか」とはどういう意味?言葉の由来や意味・使われている地域を紹介
更新日:2024年09月07日
相手の発言を遮る時
言葉を遮る時には「わからいでか」で表現します。相手が不要な発言をしてきたときに使う言葉です。ただし、ニュアンスは一通りではないため一つの方法として使うといいでしょう。
これはストレートな表現としては「察しなさい」という意味が含まれています。相手が意味のないことを発言したり不要なことを言ってきたりした場合にさりげなく使ってみるといいでしょう。
「わからいでか」の類義語
ここでは、「わからいでか」の類義語について紹介していきます。
「わからいでか」の似た言葉を知り、うまく使い分けていきましょう。
「わからいでもない」
「わからいで」の類義語で「わからいでもない」という表現があります。現代語にすると「わからないでもない」と同じでこれは二重否定技法で簡単に言えば「ある程度分かる」という意味です。
同じ否定語でも「わからいでもない」を使用すれば、「ない」を2回使わずに済むので表示方法としてはいいほうではあります。
「わからいでかい」
比較的に現代語のフレーズとして近いものがあります。それは、「わからいでかい」という表現です。
これは「わからないのかい」という疑問形の言葉であり、定型語としては使いやすいほうではあります。突っ込むときや質問するときに用いると便利なので機会があればぜひ使ってみましょう.
反語の表現は「~でか」「~いでか」
反語の表現方法としては「~でか」、「~いでか」があります。意味としては「~あろうか(そんなはずはない)です。ニュアンスとしては「~だ」という表現と同じだと思ってください。文法に基づいて分解するとこうなります。
・反語の接続助詞で「~いで」または「~で」
・反語の終助詞「か」
両者を組み合わせると「~いでか」「~でか」になることがわかります。
「わからいでか」と「いらいでか」の意味の違い
ここでは「わからいでか」と「いらいでか」の違いについて、それぞれの言葉のニュアンスの違いや使い方を、詳しく解説しています。
「わからいでか」と「いらいでか」のそれぞれの使い方が気になる方は是非チェックしてください。
「わからいでか」
「わからいでか」という表現は「わから・いで・か」といって分からないことを強い反語にした言葉です。つまり、分かっているのに決まっているなどの言い回しなどを言います。そのため他の言葉の応用が可能です。
例えば、「やらでいか」=(やらないわけないだろう)や「くわいでか」=(食わないわけあるか)などがあります。他にも「~いでか」がありますが、いろいろな表現がある中で「いらいでか」という言葉もあるので是非チェックしてください。
「いらいでか」
初回公開日:2022年06月28日
記載されている内容は2022年06月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。