Search

検索したいワードを入力してください

「わからいでか」とはどういう意味?言葉の由来や意味・使われている地域を紹介

更新日:2024年09月07日

「わからいでか」という言葉についてご存じでしょうか。この記事では「わからいでか」がどういう意味なのか、どの場面で使うのか、使い方の注意事項について解説します。「わからいでか」という表現の使い方に自信がない方や不安のある方はぜひこの記事をチェックしてください。

笑う時に使う表現があります。それが、「笑いでか」です。ラッキーな状況や笑わずにはいられない時に使用します。

他にも、「いじめをしていた上司ふられたやて!なんか笑うよな」「笑いでか!ええきみや!」という悪口にも使えるのも特徴です。

「行かいでか」

「行かないはずがない」、「行かないわけがない」の意味を持つ言葉があります。それが、「行かいでか」です。これは積極的に行きたいという気持ちを表現するものです。

「洋食のディナーに行く?」「行かいでか!大好きや!」というように行きたい気持ちが強いときに使用します。

「行かいでか」の使い方は「笑いでか」「知らいでか」と一緒で主に前向きなニュアンスな意味をもち、ワクワクしている時や何かしたい時に使うといいでしょう。

「泣かいでか」

涙を隠せない時に使う表現があります。それが、「泣かいでか」です。喜びや感動、また悲しみや悔しさを表すときなど色々な場面で使うことができます。この言葉は胸を強く揺さぶられる時に用いると効果的です。

一例としては「あのドラマで泣いたの」「泣かいでか!めっちゃよかった!」などがあるので機会があればぜひ使ってみてください。

「怒らいでか」

怒らずにいられない状況やひどいことを聞いて怒りが頂点に達している時に使う表現があります。それが、「怒らいでか」です。これはとても激しい怒りを表わす時に使われます。

一例としては「こんな貴重なチャンスを潰されて、怒らいでか!」などです。とにかく「これだけは許せない」と思った時に使ってみるといいでしょう。強烈なインパクトを与えるので効果抜群です。

「はなさいでか」

強い執着や手放したくない時に使う少し怖めの表現があります。それが、「はなさいでか」です。これは絶対に離したくないときに使います。また、古風な表現や方言で表すことによって言葉も強まります。

めったに使いませんが、ドラマや小説などでよく聞きます。使う場面に分けながら注意して用いるといいでしょう。

「わからいでか」の由来

「わからいでか」の由来は近畿地方の古語です。前の記述でも記載されているのですがこの表現は古語のため近畿・関西地方でお年寄り特に男性が使用する傾向があります。

「わからいでか」は反語の「か」と否定の「いで」が組み合わさってできており誕生しました。そして、その言葉が近畿から関西の人が江戸に行くことによって広がりを見せたと言われています。

「わからいでか」の誤用

最近の漫画や小説、映画などで登場人物が使う「わからいでか」で喧嘩になるシーンが見受けられます。これは作者が「わからいでか」を間違って使っているためでしょう。この表現で喧嘩になることはないからです。

この表現の本来の意味は相手に対して十分理解していることを否定語と反語をうまく使いながら強くアピールする肯定表現です。あくまでも話の流れを確認するときに使うのであって喧嘩や口論で用いるのではありません。

昔から使われている「わからいでか」意味を理解しておこう

現在、「わからいでか」など昔から使われている言葉や表現が見直されてきてます。これは、ドラマや映画、マンガなど若い世代が楽しめる作品に難しい表現や言葉を入れて他の作品と差別化を計って人気を博そうとしているがためです。

正しく使っているように見えても、専門家からすれば間違っていることもあります。この記事で正しい言葉や表現を理解して小説やドラマなど今得た知識と照らし合わせて表現力を豊かにしましょう。

初回公開日:2022年06月28日

記載されている内容は2022年06月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests