長崎弁で「ありがとう」は?覚えておきたい方言もあわせて紹介
更新日:2024年11月18日
「長崎に行ってみたいけれど、方言にはどんなものがあるのかな?」
「長崎弁の方言に興味がある!」
このような疑問などはお持ちではないですか?
長崎といえば日本の観光地として有名な県です。世界遺産である天草地方から美味しい海の幸まで色々な楽しみ方がありますね。
本記事では、この長崎の方言について詳しくお伝えします。長崎の方言には、標準語とはまた違った、方言らしい味わい深い表現がたくさんあります。
記事を読み知識を少しでも付ければ、もし長崎に行かれた際には、よりスムーズにコミュニケーションが取れるでしょう。また、普段は標準語をお使いの方でも、長崎の方と、ほんの少しだけでも長崎弁を入れて会話できたら、カッコイイですよね。
特に長崎に興味がある方や、長崎弁の知識を深めたい方はぜひ本記事をご覧ください。多様に広がる長崎弁の面白い世界をお伝えしましょう。
長崎弁の特徴
最初に、長崎の方言の特徴について触れておきましょう。
長崎弁には標準語とは違った独自の発音ルールやパターンがあり、標準語話者にとってはなかなか理解することが困難なことも多いようです。ここでは長崎弁における4つの特徴をピックアップしてお伝えします。
- 特徴的な子音が使われる
- 地域によってアクセントが違う
- 外国語の要素が含まれる
- 大きく分けると4種類の方言がある
特徴的な子音が使われる
長崎弁は、さ行の子音であるshが変化します。具体的には「さ、し、す、せ、そ」が「しゃ、し、しゅ、しぇ、しょ」とや行の音が語尾に付くようです。この傾向は老年の方だけでなく、若い方にも見られるとのこと。
また、ら行の子音であるrが脱落することもあるようです。「あれ」と何かを指し示す言葉が「あい」になるといった変化ですね。
地域によってアクセントが違う
長崎は海に面しており、幾つもの島々があります。江戸時代には長崎県が幾つかの藩に分けられて統治されていました。それゆえ方言にも地域ごとの多様性が生まれていると推測されています。
特に中南部方言と北部方言はアクセントが全く違います。アクセントとは単語を幾つかの音節に分けたとき、どの部分の音節を強調するかということです。
北部方言は、同音の単語にすらアクセントの区別がない無アクセントと分類されるものです。中南部方言は、九州南、熊本に似たアクセントをしています。これには、単語のアクセントが2パターンしかないそうです。
外国語の要素が含まれる
日本は今から200年ぐらい前の江戸時代には鎖国をしていました。鎖国とは海外との一切の交易を禁じることです。しかし、長崎だけは特別に江戸幕府の直轄領として海外の国、主にポルトガルやオランダと交易することが許されていました。
そのため、長崎弁には特にポルトガル語から転用された外来語が数多くあります。例をあげると、「ビードロ(ガラスの意)」「おんぶする」などです。こうした長崎を経由した外来語もすっかり私たちの日常の中に溶け込んでいますね。
大きく分けると4種類の方言がある
長崎弁は大まかに分類すると以下のようになります。
・中南部方言
・北部方言
・南部離島方言
・北部離島方言
長崎県には北にある離島の壱岐島や対馬も含みます。長崎県内でも971もの島々も含めて様々な地方があるので、方言にもそれぞれ違いがあるようですね。ちなみに県庁所在地である長崎市は中南部方言が主に使われる地域です。
「ありがとう」「どういたしまして」を伝える時に使う長崎弁
では日常的に使われている長崎弁の中で、あなたが誰かに感謝やお礼の言葉を伝えるための言葉にはどんなものがあるでしょうか。
特にその誰かが恋人だったりすれば、日頃からちゃんとあなたの気持ちを伝えておきたいですよね。ここでは3種類の長崎弁による「ありがとう」をご紹介させて頂きます。
どーも(どうも)
(相手に物を拾ってもらった際に)
「どーも、どーも。おちゃかしてしもうた」
(標準語による意訳:「ありがと、ありがと。落としちゃった」)
どうもありがとう、ならば標準語でも使いますが、「どーも」だけでお礼の言葉になるのだそうです。さらに後ろの「も」は上がり調子になるそうです。ややおっとりした印象でかわいらしいですね。
おーきん
「かろーてくれて、おーきんなー」
(標準語による意訳:「おぶってくれて、ありがとう」)
大阪弁の「おおきに」は有名ですが、長崎弁や宮崎弁には「おーきん」があるようです。関西の方言同士少し語感が似ているかもしれないですね。
初回公開日:2022年09月06日
記載されている内容は2022年09月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。