看護サマリーとは|書き方/例/書式/目的
更新日:2024年09月12日
看護サマリー作成のコツ
看護師として病院や訪問看護ステーション等で勤務をしていると、看護サマリーを書く機会が多いです。受け持ちの患者さんがいる場合急に必要となることも多いです。しかし、何度看護サマリーを書いた経験があっても「うまく書くことができない」や「看護サマリーを書くことが苦手」という方も多いでしょう。
看護サマリーの概要や看護サマリーを作成する時のポイント等についてご紹介します。看護サマリーを書くことが苦手な方は次回からの参考にしてください。
看護サマリーとは
まず、看護サマリーについて種類別にみていきましょう。
退院時看護サマリー
退院時看護サマリーは、看護師が書くサマリーの中で一番書く機会が多いでしょう。患者さんが退院や転院をする際、次に担当する看護師やスタッフがスムーズに患者さんに対してケアを提供できることを目的として作成をします。また、継続していく看護のポイントや注意点などをすぐに確認することができます。
退院後、関わっていくスタッフと事前にカンファレンス等で患者さんの情報を交換できればいいのですが、時間の確保や距離的な問題によって直接会うことは難しいです。退院時、看護サマリーには必要な情報がすべて掲載されていますので、容易に申し送りができる手段と言うことができます。
中間看護サマリー
中間看護サマリーとは、退院が決まっていない段階でこれまでに行った看護や患者さんの状態をまとめるために作成するサマリーです。長期の入院が予想される患者さんに作成することが多く、病院によっては「3か月毎に作成」等決まっていることもあります。
新人看護師の場合、サマリーの作成をする機会を増やすために、中間サマリーの作成を積極的に取り入れている病院もあります。
中間サマリーを作成することは「特に誰に送るわけでもないから面倒」と考えている看護師も多いです。しかし、サマリー作成の練習となり、退院時サマリーを書く際に参考にすることができるため、書いておいた方がいいでしょう。
転棟時看護サマリー
転棟時看護サマリーとは、患者さんが入院している病棟を移動する際に必要となるサマリーです。退院時、看護サマリーと同じ書式を使用している病院もありますが、転棟時看護サマリー専用の書式を使用している場合もあります。
転棟時看護サマリーは、転棟先の病棟スタッフが円滑に看護を行うことができるようにするための連絡手段の一つですので、退院時看護サマリーと同じように書かなくてはなりません。
しかし、「同じ病院内だから、不明な点はいつでも確認することができる」ということもあり、内容を簡略してもよいとしている病院もあります。急な転棟が決まった場合、転棟時に転棟時看護サマリーの準備ができなければ、転棟後にサマリーを作成するという場合もあります。
看護サマリーの目的
看護サマリーにはいくつかの種類がありますが、看護サマリーを作成するには目的があります。どのような目的があるのかご紹介します。
看護の記録として残すため
看護サマリーには、自分たちが行った看護をまとめる欄が必ず設けられています。そのため、患者さんが退院した後に情報を確認する際、カルテをすべて読み返さなくても看護サマリーを見れば患者さんに行った看護が分かります。
同じ症状で入退院を繰り返している患者さんの場合、「前回どのような看護を提供していたのか」ということをすぐに確認できます。そのため、入院時から前回と同じ内容の看護を継続して提供することができるでしょう。
転院先や退院後の外来診療等での看護に役立てるため
転院先や外来診療でも入院中と同じような看護を患者さんに提供することが大切です。看護サマリーには、入院中に行った看護や対応する際の注意点等を記載する欄が設けられていますので、転院先や外来診療等で役に立てることができます。
これまでの経過を一目見て理解するため
初回公開日:2017年09月30日
記載されている内容は2017年09月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。