看護サマリーとは|書き方/例/書式/目的
更新日:2024年09月12日
では、実際に看護サマリーをどのように書けばいいのか、特に書くことが難しい入院中の経過の例を紹介します。参考にしてください。
入院中の経過の例
例①大腿骨頚部骨折の場合
平成29年3月1日、歩行中に転倒し受傷、当院に緊急入院となる。検査の結果、右大腿骨頚部骨折と診断され、3月2日に人工骨頭置換術が実施された。術後は疼痛があり鎮痛薬を使用していたが、現在は改善している。
現在、車いすを使用して異動をしているが、車椅子に移乗する際は介助が必要。また、外転装具を自分で装着することは難しいため、看護師が装着をしている。排泄時は車椅子トイレを使用し、看護師が介助を行っている。今後、継続してリハビリを行う必要性があるため、貴院へ転院の運びとなった。
例②誤嚥性肺炎の場合
平成29年5月1日、発熱と痰の増加により当院を受診。検査の結果、誤嚥性肺炎と診断され、加療目的で当院に入院となった。点滴加療を行い、現在は症状は改善している。軽度の認知症があり、ナースコールを押さずに行動することがあるため、入院中はセンサーマットを利用している。そのため、危険行動はなく過ごすことができている。症状が改善し、家族の強い希望もあり退院の運びとなった。
書式の注意点
看護サマリーは、文章ばかりを気にかけてしまいますが書式にも注意が必要です。誰が見てもわかりやすい看護サマリーを作成することにつながりますので、参考にしてください。
フォントの種類
パソコンで看護サマリーを作成する場合、フォントを選ぶことができます。色んなフォントがありますが、元の書式でも使用されているフォントを使用するようにしましょう。書式のフォントと記載する部分のフォントが違うと、非常に見づらくなってしまいます。
フォントのサイズ
看護サマリーは、どの項目も書く欄が制限されています。そのため「少し絵も多くの情報を書きたい」と考え、フォントを小さくしている方がいます。しかし、ただでさえ小さな欄ですので、フォントを小さくするとなんて書いてあるのか分からなくなってしまいます。
予め設定されているフォントのサイズで書くことが望ましいです。しかし、どうしても文字の大きさを調整したいのであれば、0.5pt程度下げるようにしましょう。また、太字を使用すると文字がつぶれてしまうので太字は使用しないでください。
封筒・宛名の書き方
無事に看護サマリーが完成しても、これで終わりではありません。最後に封筒を用意する必要があります。看護サマリーを入れる封筒の種類や宛名の書き方を見てきましょう。
横書きの封筒を用意
基本的に、看護サマリーは横書きです。そのため、封筒も横書きのものを用意しましょう。病院で用意されている封筒を使ってください。
宛名を正確に
宛名を間違えると非常に失礼です。漢字の間違いがないか、病院名を正しく書くことができているかを必ず確認をしてください。
担当の看護師の名前までは書く必要はありません。封筒には、一番上に「医療法人△△会○○病院□□病棟」、次に「担当看護師様」、最後に「看護サマリー在中」などと書くことが一般的です。特に決まりはありませんが、不安な方は他の病院から送られてきた看護サマリーの宛名を真似して書いてみましょう。
封をする前に2名以上で確認を
初回公開日:2017年09月30日
記載されている内容は2017年09月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。