Search

検索したいワードを入力してください

嘆願書の意味と使い方・会社へ提出する嘆願書の文例3つ

更新日:2024年06月15日

「嘆願書」は相手方に何かをお願いしたり依頼する書類ですが、この嘆願書にはどういった内容を書くのでしょうか。嘆願書を書くシチュエーションやテンプレートの紹介、嘆願書を書くポイントや注意点についてまとめましたので、ご参照ください。

解雇通知を受けた本人が嘆願書を出す場合の例文です。提出先にはその会社の代表取締役などの名前を書きます。「解雇の撤回を求める嘆願書」などという題名にします。

【例文】
 
わたくし○○は、平成○○年○○月○○日の解雇予告通知を受け取り、平成○○年○○月○○日に解雇を通告されました。
しかしながら今回の解雇は、社内規定から無効であると考えられますので、直ちに撤回していただくよう申し入れをいたします。

異動に対しての嘆願書

異動に対しての嘆願書は、企業によっては書式が決まっている場合があるので気をつけましょう。

会社により、口頭で異動願いを言える職場もあります。大抵の企業は異動願いを提出する義務がありますので、書き方を覚えておきましょう。

文例3

異動に対しての嘆願書は自己都合の理由を避け、前向きに仕事をアピールする内容にしてください。

異動に関しての嘆願書を出すタイミングは人事異動の季節がもっとも適しています。

日付や宛名を書いてから「異動願」という題名にして、「この度、以下の通り異動を希望しております。ご配慮いただけますようお願い申しあげます」と書きます。

下に所属部署名を明記して、現在の部署の所属期間を記載し、異動希望時期と理由を書きます。

嘆願書を出す3つのメリット

嘆願書が出せる状況では、出さないよりも出すほうがメリットがあります。

嘆願書には、会社が無視しずらくなる・文書記録として残せる・論点の整理ができるという大きなメリットが3つあります。それぞれについてご説明していきます。

メリット1:会社が無視しずらくなる

嘆願書を出すと会社が無視しずらくなるというメリットがあります。

嘆願書には必ず、読み手に行動を起こすように訴える内容を書きましょう。訴える際にその他の詳細についても説明することにより、一層の説得力を持たせることができます。

嘆願書は署名が多ければ多いほど説得力が増し、行政を動かす原動力になります。社会的な協力が得られれば、会社も無視しずらくなり、嘆願書の内容を問題視するようになるでしょう。

メリット2:文書記録として残せる

嘆願書を出すことで、文書記録として残せるメリットがあります。

嘆願書には、今、起きている危機を記載することが大切です。遠まわしな言い方をせずに、単刀直入に改善するべき状況を伝えましょう。問題が私たちの取り組みを必要とする危機的状況にあることを明確に示すことができると、相手にも伝わりやすくなります。

メリット3:論点の整理ができる

嘆願書を提出することで、論点の整理ができるメリットがあります。

嘆願書を出すことで、私たちが果たすことのできる役割がなんなのか、論点を明確にすることが可能になります。

嘆願書が解決策を講じるにあたり、どのように役立つのかを説明します。誰に対して嘆願書を出すのかということを、よく考えて書きましょう。

嘆願書などを敬語で書きたいあなたに本

「大人の語彙力ノート 誰からも「できる! 」と思われる」は、嘆願書などに使われる敬語の語彙力を鍛えることができる1冊です。

嘆願書を書くときは、お願いするときの語彙力ノートの項目を参考にしてみてはいかがでしょうか。思いが伝わる嘆願書を書くことができます。

嘆願書の2つの注意点

嘆願書の2つの注意点とは、法的拘束力がないことと意見書とは異なることです。

嘆願書は嘆願のために意見をまとめた書類なので、法的な拘束力はありません。

意見書とは、ある問題について自分たちの意見や考えを述べた文書のことです。嘆願書とは、ちがう種類の書類だと覚えておきましょう。

次のページ:意見がきちんとまとめられた嘆願書を書きましょう

初回公開日:2017年08月02日

記載されている内容は2017年08月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests