Search

検索したいワードを入力してください

「送ってください」の意味|使い方・例文・丁寧表現もあわせて紹介

更新日:2024年01月10日

「送ってください」という言葉の使い方に悩まれたことはないでしょうか。本記事では「送ってください」の意味や使い方の例、注意点、ビジネスシーンごとの表現方法を紹介しています。「送ってください」の使い方に困っている方はぜひ参考にしてください。

さらに相手に対してより丁寧に依頼したい場合には、クッション言葉に謙譲語や尊敬語を組み合わせる表現も良いでしょう。

例えば、「ご送付ください」「お送りいただけますと幸甚です」「お送りいただきたく存じます」などがあります。

「送る」につく接頭語「ご」「お」などは尊敬語となります。また「いただく」は「もらう」の謙譲語であり、これらの尊敬語・謙譲語を組み合わせるとより丁寧な表現、正しい敬語表現となります。

言い回しを変えてみる

日本語には「尊敬語」「謙譲語」「丁重語」「丁寧語」「美化語」の5つの敬語があります。

「送ってください」を使う場合、「送る」という行為は相手がすることとなります。「謙譲語」は自分の行為に対してへりくだった言葉を使うことで相手を相対的に上に上げる敬語、「丁重語」は相対的に上げる相手はいないものの自分の行為をへりくだった表現となります。

そのため、尊敬語・丁重語の2つは「送ってください」の言い回しには当てはまりません。

「送ってください」を丁寧語で言い回しすると「お送りください」となり丁寧な姿勢での表現となり、相手に敬意を払った表現としては尊敬語で言い回した「ご送付ください」となります。

「申し訳ない」を伝える言葉を添える

相手に「送ってください」と動作をお願いするわけですから、手間や時間を取らせてしまうことに違いありません。

相手に「手間・時間をとらせて申し訳ない」という気持ちがある際には、先述したクッション言葉や言い回しをうまく組み合わせて「申し訳ない」を表現することもあります。

(例)

  • お忙しい中申し訳ございませんが、ご送付いただけますと幸いです。
  • ご多忙中恐縮ですが、ご送付いただけますでしょうか。

「送ってください」の言い換え表現

「送ってください」は使う場面や使い方次第で様々な言い換え表現のある言葉です。

どのような言い換え表現があるか、紹介していきます。

「発送してください」

「発送」とは送ることを表現するときに使う言葉であり、荷物や郵便物などを送り出すことを意味します。

そして「ください」は命令形「くれ」の尊敬語となり、組み合わせることで「発送してください」となります。

尊敬語である「ご」を付けて「ご発送ください」とすると要望・懇願することについて相手を高めることができます。

(例)

  • 期日までにご発送ください。
  • 返信用封筒を同封の上、ご発送ください。

「送り届けてください」

「送り届ける」は人や物が目的のところまで着くようにすることを意味し、敬語表現とすると「送り届けていただけますでしょうか」などとなります。

(例)

  • 〇月〇日までに送り届けてください。
  • 住所:〇〇まで送り届けてください。

「移送してください」

移送とはあるところから他のところへ移し送ることという意味があります。

相手からこちらの手元まで送ってほしいという意味より、物を移動させてほしい時に使われる表現となります。

(例)

  • A社からB社まで移送してください。
  • 東京まで移送してください。
次のページ:「送ってください」の丁寧表現

初回公開日:2017年07月29日

記載されている内容は2017年07月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests