更新日:2025年03月05日
市場開拓の余地の大きい東南アジアを中心に、良質かつ低コストな事務用品を展開している御社の戦略にとても魅力を感じています。前職はアパレルで業界が違いますが、20~30代女性をターゲットにしている点は共通しているので、御社でも新規顧客拡大につなげる施策や営業戦略を実現できると信じています。 また前職ではマーケティングの経験もあるので、そのノウハウを生かしつつ、御社の売り上げに貢献したいと思っています。
https://next.rikunabi.com/tenshokuknowhow/archives/3010/
御社に魅力を感じたのは、古民家を抜群のセンスによって、魅力あふれるデザイナーハウスにフルリノベーションしている点です。前職の不動産会社の事務職では、賃貸契約書作成をはじめ、営業事務サポート全般を広く担当していたので、御社のデザイナーハウスの契約~その後のフォローにおいて、これまでの経験を存分に発揮できると思います。現在は宅建の資格取得に向けて勉強中。その知識を活かして、御社の成長に深く貢献していきたいと思っています。
https://next.rikunabi.com/tenshokuknowhow/archives/3010/
御社のブランドシリーズのコンセプトの、「お客様と長期にわたりお付き合いする」という方針に共感し応募しました。前職ではお客様との信頼関係を築くために、接客内容を顧客リストにメモし次回の会話に活かしていました。接客のノウハウをマニュアル化したため、全国の店舗に配布されたこともあります。 これまでの販売経験を店舗の即戦力として活かすだけでなく、長期的な満足度向上の仕組みづくりにも幅広く関わっていければと考えています。
https://next.rikunabi.com/tenshokuknowhow/archives/3010/
業界内でシェアを拡大されている御社の予約管理システムに携わりたく応募いたしました。開発の現場に携わることで、システム改善の面から事業の成長や売り上げに貢献できるからです。 前職では主にプロジェクトリーダーとして開発を行ってきたため、プロジェクトの管理やメンバーのマネジメント、サポートも数多く経験しています。また、社内外の技術的な勉強会にも参加して、技術力を磨き視野を広げて参りました。これまでの経験と知識を、御社のシステム強化に活かすことができればと考えています。
https://next.rikunabi.com/tenshokuknowhow/archives/3010/
Uターンで地元に帰るにあたり、地元の環境・高齢者問題の対策に貢献したいと強く思うようになり志望しました。現職では、民間企業の環境プロジェクト推進業務で、環境保全や高齢化対策などにかかわり、海外企業との提携などでコストを抑えた方法も研究してきました。入職しましたら、民間企業で培った経験や知識を生かして、効率的に事業を推進できるように力を尽くす所存です。
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/shibodoki/job15
母も看護師であり、自分も一生続けられる仕事をしたいと考えた時に、大変だけれども人の役に立てるやりがいのある仕事ではないかと思い、看護師を目指しました。看護専門学校で小児科の実習を受けた際に、小児科での看護師としての仕事の奥深さを感じ、小児科にいらっしゃる患者さまやそのご家族の役に立ちたいと考えるようになりました。貴院は、60年以上の歴史ある小児科病院であり、しっかりと経験を積み、患者さまやそのご家族と真摯に向き合っていきたいと考えております。
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/shibodoki/job14
初回公開日:2017年12月22日
記載されている内容は2025年03月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。