Search

検索したいワードを入力してください

「従事する」の意味や使い方とは?|類語や英語表現もあわせて紹介

更新日:2024年09月23日

ビジネスで使用される「従事する」という言葉。面接での受け答えや履歴書・職務経歴書など様々なシーンで使用されます。この記事では、「従事する」の意味や使い方、同義語や言い換え表現などを紹介していきます。ご興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

「従業する」もまた、「従事する」の言い換え表現の1つです。業務を遂行する、仕事に携わる、という意味をもちます。

企業に雇用されて業務を遂行する人のことを「従業員」と呼びます。この言葉はよく聞く、聞きなじんだ言葉でしょう。「員」は人、役割をもつ人を指します。「従業する人」という意味で「従業員」です。

服務する

「服務する」も「従事する」と似た意味をもつ言葉です。仕事に就くこと、職務に就くことを意味します。「服務する」という言葉のうち「服する」とは、「従う」という意味です。

従業員が守る必要がある組織や会社の規則のことを「就業規則」と言いますが、これは「服務規程」とも呼ばれることがあります。「仕事に就くことの規定」という意味で「服務規定」です。

執務する

「執務する」も「従事する」の類語です。業務に就いていること、仕事を取り扱うことを指します。

「部長が執務室で執務しています」といったような表現が可能です。「室」は部屋を表す意味で、「執務室」はその言葉のとおり、仕事をする部屋を意味します。

携わる

「携わる」は「従事する」の言い換え表現としてよく使用される言葉です。「携わる」には仕事や事業や計画などに関与する、参画する、といった意味があります。

例えば、採用面接などで「過去にどのような仕事をしてきましたか?」と聞かれたときに、「営業として新規開拓業務に従事してきました。」と答える代わりに「営業として新規開拓業務に携わってきました。」と、「従事する」の代わりに「携わる」という表現に置き換えて答えても、とても自然な受け答えです。

「携わる」という表現は「従事する」という表現と共にビジネスシーンではよく使われる言葉ですので、「携わる」も使いこなせると、ビジネスシーンでの会話や書類作成での表現の幅が広がります。

携わる
読み方:たずさわる

「携わる」の意味・定義
携わる(たずさわる)とは、事業や事業計画に関与する、参画する、従事する、という意味で用いられる表現。「関わる」よりは積極的な参加のニュアンスがあり、「手掛ける」というほど支配的な意味合いはない。

出典: https://www.weblio.jp/content/%E6%90%BA%E3%82%8F%E3%82%8B |

就く

「就く」という言葉は、役職に身を置く、地位に身を置く、といった意味をもつ言葉です。

「就」は音読みは「しゅう」、訓読みは「つく」「つける」「なる」と読みます。つきしたがう、物事に取り掛かる、という意味をもつ漢字です。「就」という漢字は「就職する」「就業する」「就任する」といった熟語で用いられます。

「就く」は、「仕事に就く」「職に就く」というように使われる言葉です。

つ・く【就く】 の解説
[動カ五(四)]《「付く」と同語源》

㋐(「即く」とも書く)ある地位に身を置く。特に、即位する。「王座に―・く」
㋑ある役職に身を置く。また、就職する。「管理職に―・く」「販売の仕事に―・く」

出典: https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%B0%B1%E3%81%8F/ |

業務に当たる

「業務に当たる」という言葉は、仕事などに取り組むという意味をもちます。これも「従事する」と似た意味をもつ言葉です。

「業務に当たる」は「業務」と「当たる」の2つに分けられます。「業務」は仕事や作業など、社会生活において反復と継続して行う活動のことを指す言葉です。

「当たる」は、人が物事に対応する、担当する、従事するという意味をもちます。従って「業務」と「当たる」の2つの言葉を合わせた「業務に当たる」は、仕事などに取り組むという意味です。

勤務する

「勤務する」という言葉は、仕事をする、勤めを行う、という意味です。「勤」と「務」は、どちらも「つとめる」「つとめ」という意味をもつ言葉で、この同じ意味をもつ2つの言葉が合わさって「勤務」という熟語になっています。

勤めを行う、仕事をするという意味の「勤務する」も、仕事に携わるという意味の「従事する」と似た意味をもつ言葉です。

事に当たる

「事に当たる」は物事に取り組む、担当する、携わる、従事するさまを意味する表現で、こちらも「従事する」と似たような意味をもちます。

「事」とは、仕事、用件、できごと、ことがらという意味を、「当たる」は、人が物事に対応する、担当する、従事するという意味をもつ言葉です。

「事」と「当たる」の2つの言葉を合わせて、「事に当たる」とは仕事や物事に取り組む、担当するといった意味をもつ表現になります。

例えば、「早く事に当たろう」は、「早く仕事に取り掛かろう」という意味になる言葉です。

事に当たる
読み方:ことにあたる
別表記:ことに当たる

物事に取り組むさま、携わるさま、従事するさまなどを意味する表現。事に当たっている者を当事者という。

出典: https://www.weblio.jp/content/%E4%BA%8B%E3%81%AB%E5%BD%93... |

「従事する」の謙譲表現

次のページ:「従事する」の尊敬表現

初回公開日:2018年05月25日

記載されている内容は2018年05月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests