Search

検索したいワードを入力してください

「そもそも」の意味と使い方・類語・漢字・失礼なのか|書き言葉

更新日:2024年07月30日

皆さんこんにちは、今回は「そもそも」の意味と使い方・類語・漢字・失礼な表現なのか、と題して、「そもそも」という言葉の正確な意味や用法、またさまざまな分野で扱われる「そもそも」の用例についてご紹介します。興味深い言葉ですので、ぜひご参考にしてみてください。

目次
  1. 「そもそも」という言葉について
  2. 「そもそも」の意味と使い方・例文
  3. 「そもそも」の類義語・言い換え
  4. 「そもそも」の漢字
  5. 「そもそも」を使うと失礼なのか
  6. 「そもそも」が口癖の人の性格や心理
  7. 「そもそも」の敬語
  8. 「そもそも論」について
  9. 物事の始まりを示す「そもそも」
  10. 政治で使われる「そもそも」
  11. 最近よく使われる「そもそも」
  12. 「そもそも」と「基本的に」の違い
  13. 「そもそも」と「根本的に」の用法
  14. 「そもそも」と原点の関係性
  15. 「そもそも」を多く使う人の心理
  16. 話を戻すときに使われる「そもそも」
  17. 「そもそも」と「従来」の意味
  18. 「そもそも」と「純粋性」
  19. 「そもそも」と「本質的に」の用法
  20. 「そもそも」と論述法
  21. 「そもそも」の英語表記と意味
  22. 「そもそも」は由来を指さない
  23. 「そもそも」と話者の主観
  24. 「そもそも」と「ハナから」の違い
  25. 「そもそも」と「当初は」の意味
  26. 「そもそも」と「いったい」の使い方
  27. 「そもそも」と「だいたい」の違い
  28. 「そもそも」と「心底から」の違い
  29. 「そもそも」と「本来」の意味
  30. 「そもそも」と「もともと」の使い方
  31. 「そもそも」と「根っから」の違い
  32. 「そもそも」と「古来」の用法
  33. 「そもそも」と「何と言っても」の違い
  34. 「そもそも」と「生来」との違い
  35. 「そもそも」と「決定的」の違い
  36. 「そもそも」と「第一に」の用法
  37. 「そもそも」と重点的
  38. 発端を指す「そもそも」
  39. 「そもそも」と「のっけから」の違い
  40. 「そもそも」と「システムとして」の違い
  41. そもそもの起こり・はじまり
  42. 「そもそも」の一般的な英語表現と意味
  43. 「そもそも」の正確な意味と用法を覚えましょう

ときどき「そもそも」という言葉を話者が言うとき、その話者の主観を交えて伝えられることがよくあります。

これは「一般的な人の記憶力」という生理的な側面の理由によりますが、たとえば話者が特定の物事について説明する際に「その物事の発端を間違って覚えていた場合」などには、「そもそも」の後に説明される内容はすべて「話者の主観によって説明される内容」となってしまいます。

「そもそも」による論述の歪曲

先述しました「話者の主観的な内容によって伝えられるそもそも論」に起因しますが、何らかの特定のテーマについて話されるとき、そのテーマへの根本的な理解を話者本人が間違って覚えていたとすれば、そこで話される内容はすべて「土台を履き違えた内容」となって相手に伝えられます。

その際にどんなに「そもそも」という言葉が使われたにせよ、その物事への根本的な記憶が間違っている以上は、正しい解釈・説明がなされるはずはありません。このように、話者がその物事について「間違った知識」をもっている場合も普通にあるため、いくら「そもそも」という言葉を多用されても「その内容を鵜呑みにしないこと」が大切です。

「そもそも」の多用による曲解

先述でご紹介しました「そもそも」の多用や、話者の記憶があいまいだったり間違った認識による「そもそも論」をしてしまった場合などは、必ずその点から「その特定の物事への曲解」というものが生まれてきます。

これは聞く相手としても話者の「そもそも論」を鵜呑みにしてしまったことによる責任もあり、極論すれば「話者と聞き手の2人で作り上げた曲解論」という形に落ち着いてしまいます。

「そもそも」という言葉の意味をもう一度深く理解し合って、話者と聞き手がともに「話題・テーマの土台に対する正しい理解」へ配慮することにより、この「そもそも」の多用による曲解も防ぐことができるでしょう。

「そもそも」と「ハナから」の違い

「初端(ハナ)から」という言葉の意味は、「初めから」や「物事の起こり」、また「元来は」や「おおもとは」などという「そもそも」の意味とほぼ同じ内容に認められます。ただし「ハナから」という言葉は現代語表現でありながら、ビジネス用語などの公式の場面では使われず、どちらかと言えば慣用句・俗語的なニュアンスを持ち合わせます。

「そもそも」と「ハナから」という言葉の違いは、その活用される分野・頻度の違いがまずあり、意味合いは似ているけれども「ハナから」という表現は「そもそも」ほど公式の場面において活用されない、という側面がうかがえます。

「そもそも」と「当初は」の意味

「当初は」という表現も「そもそも」とほぼ同義語として扱われます。「当初」の意味は「その物事の始まり」や「発端」、また「現在まで継続されている物事の延長した過去・始まりの点」を指し、「そもそも」の意味合いが指す「物事の起こり」や「物事の骨子・土台の部分」を指す内容と同じ扱いとして認められます。

「そもそも」と「いったい」の使い方

「いったい」という言葉の漢字表記にはまず2つあり、「一帯(いったい)」と「一体(いったい)」という、別々の意味合いを持つ言葉に分けられます。「一帯」という言葉は「地域全体」や「ある場所からある場所までの範囲」を示す意味合いがあり、「一体」という言葉は「特定の物の全体を指すこと」や「一つにつながった全体」を指して言う場合があります。

「そもそも」という言葉の意味は、この「一体」の意味合いに近づきます。よく「一体全体」という言葉が使われますが、この「一体全体」の意味は「一つないし複数の物事を全体と見て、その物事がそうして成り立っている理由は何なのか」という疑問提起を指します。

この際に見られる「一体全体」の意味として、「いま目に見えている物事・事象の成り立ちを全体的に把握する姿勢」が「そもそも」の「物事の起こり」を指す意味合いと重なります。

「そもそも」と「だいたい」の違い

「だいたい」という言葉の意味は「大まかに言えば」や「大雑把には」などという、比較的に「あいまいな点」を相手に伝える際の言葉となります。ただこの「だいたい」を漢字表記するとわかるように、「大体」という字の意味合いには「一体」の意味と似た「全体」を指す場合もあります。

しかし「そもそも」という「物事の起こり」を確実に指し示す活用は「だいたい」にはないため、「そもそも」と「だいたい」の意味合い・活用は個別のものとして認められます。

「そもそも」と「心底から」の違い

次のページ:「そもそも」と「本来」の意味

初回公開日:2018年04月09日

記載されている内容は2018年04月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests