書類送付の案内・メール送付方法・書類送付状の書き方と例文
更新日:2024年09月27日
書類送付状の書き出しには、いきなり本題に入るのではなくワンクッションをおく、頭語と結語を用います。頭語は「こんにちわ」「お世話になっております」という挨拶にあたり、結語は「さようなら」といった文末に書く手紙の様式のことです。
ビジネス文章では、頭語に「拝啓」「謹啓」、結語に「敬具」を使います。
・拝啓 貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。〜
・拝啓 時下ますますご清栄の段、心よりお慶び申し上げます。〜
・謹啓 貴社におかれましては益々ご清祥のことと心よりお慶び申し上げます。〜
「拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。」のように、「拝啓」の後に一文字あけて挨拶を続けるのが普通です。この時は、時候の挨拶は必要ありません。
挨拶文の後に、見て欲しい箇所の説明や本題などの文章が続きます。
例文の添付書類について
明細書・請求明細書がある場合には、これらを同封して請求書と一緒に送るのが一般的です。
例文の備考欄について
送付する書類に関する補足説明があれば、備考欄に記載します。請求書の書類送付状の場合は、振込先情報(口座や名義)がここに記載されている場合もあります。
・誠に恐れ入りますが○月○日までにお振込み下さい。
・恐縮ではございますが、振込手数料はご負担下さいますようお願い申し上げます。
・ご不明な点がございましたらお手数ながら上記担当者までお問い合わせ下さい。
領収書に同封する書類送付状
領収書を郵送するときに、同封する書類送付状の例文です。請求書の場合と同様で、セロ窓付き封筒をお使いの場合には、宛先住所欄(宛名、住所)が窓から見えるように位置合わせをすると便利です。
例文
・送付日付:平成◯◯年◯◯月◯◯日
・宛先:◯◯株式会社◯◯部◯◯様
・差出人:
「住所:東京都◯◯区◯◯1−2−3
電話番号:.000-0000-0000
◯◯株式会社
◯◯支店 ◯◯部 山田」
・タイトル:書類送付のご案内
・本文:
「拝啓 貴社におかれましては、ますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
下記のとおり書類を送付いたしますので、ご査収の程よろしくお願い申し上げます。
敬具」
・添付書類:領収書 ( 月分) 3枚
・ご利用明細:
「領収書No.00001 金額 1,200,000円 (備考)◯月◯日ご入金分
領収書No.00002 金額 500,000円 (備考)◯月◯日ご入金分
領収書No.00003 金額 500,000円 (備考)◯月◯日ご入金分
合計金額 2,200,000円」
・備考欄:※必要事項を記載
例文の差出人について
下記の情報を載せます。
1)日付(作成日または投函日)
2)会社名
3)住所、電話番号
4)担当部署名
5)担当者名(必要に応じて担当者印を押します)
例文の本文について
書類送付状の書き出しには、いきなり本題に入るのではなくワンクッションをおく、頭語と結語を用います。頭語は「こんにちわ」「お世話になっております」という挨拶にあたり、結語は「さようなら」といった文末に書く手紙の様式のことです。
ビジネス文章では、頭語に「拝啓」「謹啓」、結語に「敬具」を使います。
・拝啓 貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。〜
・拝啓 時下ますますご清栄の段、心よりお慶び申し上げます。〜
・謹啓 貴社におかれましては益々ご清祥のことと心よりお慶び申し上げます。〜
「拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。」のように、「拝啓」の後に一文字あけて挨拶を続けるのが普通です。この時は、時候の挨拶は必要ありません。
挨拶文の後に、見て欲しい箇所の説明や本題などの文章が続きます。
例文の明細について
複数の領収書を同時に送る場合には、書類送付状に明細を記載して送るのが一般的です。一枚の場合は、明細欄自体が不要です。
例文の備考欄について
明細などに補足説明があれば、備考欄に記載します。営業担当者が送る場合は、手書きで「ありがとうございました」と書き添えても良いでしょう。
封筒のマナー
初回公開日:2018年02月14日
記載されている内容は2018年02月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。